断食で腸内環境を改善

若い頃は、不摂生の塊だった大沢です。
( ̄▽ ̄)

僕も今でこそ毎日定期便で、
立派なブツを出していますが、
若い頃は、ひどいものでした。

20代に板前をやっていた頃は、
「早めし、早グソ、早仕事」がモットー。

お酒もかなり飲んでいたので、
毎日下痢、普通の形のある便をしたことがなかったです。
そういえば、おならも臭かったな〜。
(^^;)

20代前半の頃は、よく40代と言われていましたから、
腸内環境は最悪だったと思います。

それが25歳で自然食に出会い、
食の改善をしていたら、便の状態が良くなり、
おならも臭くなくなった!


「腸内環境が悪化すると出る症状」

・肌荒れ、皮膚の乾燥
・花粉症やアトピーなどのアレルギー
・便秘やお腹の張り、おならが臭い
・消化不良、慢性の下痢、腹痛
・疲れやすい、慢性的なだるさ

あなたの腸内環境はどうでしょう。


「腸内環境を改善」

腸内環境は食生活など生活習慣の改善で、
1〜2ヶ月で入れ替わっていきます。

腸内環境の改善を始めるときは、
断食して、胃腸の状態を良くしてから、
食の改善をすると効果が早く出ます。

食べないことで胃腸の粘膜への刺激が減ると、
腸の粘膜の炎症が静まってきます。

腸の粘膜が安定すると、
腸内細菌も働きやすくなり、
さらに腸内が安定するといういいサイクルになる。

腸の粘膜の状態は栄養の吸収や、
免疫細胞の働きとも密接な関係があり、
栄養がしっかリ吸収できると元気になり、
免疫が安定するとアレルギーの改善にもなります。

腸の粘膜の修復→慢性炎症の改善→免疫細胞の正常化
という流れで、花粉症も改善してきます。

やすらぎの里のリピーターの方でも、
断食で花粉症が改善したという例もたくさんあります。

●高原館の2泊3日の体験ルポ>>

断食がいいのは分かるけど、
長いお休みは取れない。

そんな方は、手軽な1泊のプチ断食コースもあるので、
日常から離れて、胃腸を休めてみませんか。

■ 本館の土曜1泊プラン>>


コメントをどうぞ

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...