余命半年だとしたら

今週で6月も終わり。
2021年、もう半年が経つんですね。

昨夜、映画の「最高の人生の見つけ方」を見ました。

余命半年といわれた男二人が、
人生のやりたい事リストを作り、
やり終えていく中で、
人生で本当に大切にしたいものに気づいていく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もしあなたの自分の人生が、
余命半年だったら、何をやりますか?」

Facebookでやっている朝ヨガのひと言で、
つぶやいたら、ま〜出るわ出るわ(^o^)

実際に大病をして、
退院したらやりたいことリストを作り、
どんどんやっていったという映画のストーリーのような方も。

仮にでいいので、終わりを決めてみる。

いつまでも続くと思うから、
いつかやろう・・・で終わってしまう。

あと半年だけの人生だったら、
いつかじゃなくて「今でしょ!」になるね。

もし自分の余命が半年だったら、
何をやりたいのか考えてみませんか。

できれば、死ぬまでに、
やっておきたいことリストを作ってみる。

海外旅行に行くとかだけじゃなくて、
身の回りの整理をするとか、
いつものことを心を込めて、
丁寧にするみたいなのもありですね。

実は少し前に、母が病気で入院しました。

治療も順調に進み、
無事に退院になったのですが、
高齢なので何があってもおかしくない。

母の人生はどうだったんだろうって考えていたときに、
この映画を見つけたという流れです。

母の病気のおかげで、
自分の人生を見つめ直すことができました。

いろいろあったが、いい人生だった。
そう納得できる生き方をしたいですね。


母が退院した日。
父が普段より少しご機嫌な顔をしていました。

“余命半年だとしたら” へのコメントが 2 件あります。

  1. わかおともこ

    お母様の笑顔と寄り添い立たれていらっしゃるお父様。カメラのレンズを通して、大沢先生とお父様、お母様の視線が通い合っている瞬間に、胸が温かくなる思いがしています。

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...