玄米リゾット ・やすらぎのレシピ

炊いた玄米が残ったとき、
みなさんはどうしていますか?

そのままタッパーに入れて、
チンして食べてもあまり美味しくありません。

残った玄米は、少しでもいいので、
ラップでくるんで取っておきます。

ある程度の量がたまったら、
この玄米リゾットにすると美味しくいただけます。

玄米が苦手なご主人や子供たちも食べてくれるかも。

「玄米リゾット」

<材料・1人分>

玄米 100g、人参 10g、大根 30g、じゃこ、
青味(いんげん、絹さや、グリーンピース、ブロッコリーの芯など)、
コーン 適量

2番出汁 180cc

<作り方>

1.じゃこ、青み、コーンはバランスで量を決める。
人参、大根をサイコロ状に切る。

2.人参とじゃこを塩と酒を入れて、
2番出汁で煮る。

3.人参に火が通ったら、
大根を入れてしばらく煮る。

4.味付けは、塩、こしょう、
薄口醤油で整える。

5.炊いた玄米を洗って、
食べる前に加えて温める。

“玄米リゾット ・やすらぎのレシピ” へのコメントが 3 件あります。

  1. なりなり

    玄米リゾットおいしそうです😋
    ブロッコリーの芯もサラダや漬物にしてよく食べていますが、リゾットに入れてもおいしいですよね!
    今度作ってみたいなぁと思いました。

  2. 多美ちゃん

    大沢先生
    こんにちは。ご無沙汰しております。玄米リゾット、早速作ってみます。只今、引っ越し準備に追われ、食事が疎かになりがちですが、リゾットは簡単に作れますね。それに、暖かくなってきたとはいえ、夜は冷えてきます。リゾットで温まります。グッドタイミングのレシピをありがとうございます。

コメントをどうぞ

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...