玄米リゾット ・やすらぎのレシピ

炊いた玄米が残ったとき、
みなさんはどうしていますか?

そのままタッパーに入れて、
チンして食べてもあまり美味しくありません。

残った玄米は、少しでもいいので、
ラップでくるんで取っておきます。

ある程度の量がたまったら、
この玄米リゾットにすると美味しくいただけます。

玄米が苦手なご主人や子供たちも食べてくれるかも。

「玄米リゾット」

<材料・1人分>

玄米 100g、人参 10g、大根 30g、じゃこ、
青味(いんげん、絹さや、グリーンピース、ブロッコリーの芯など)、
コーン 適量

2番出汁 180cc

<作り方>

1.じゃこ、青み、コーンはバランスで量を決める。
人参、大根をサイコロ状に切る。

2.人参とじゃこを塩と酒を入れて、
2番出汁で煮る。

3.人参に火が通ったら、
大根を入れてしばらく煮る。

4.味付けは、塩、こしょう、
薄口醤油で整える。

5.炊いた玄米を洗って、
食べる前に加えて温める。

“玄米リゾット ・やすらぎのレシピ” へのコメントが 5 件あります。

  1. なりなり

    玄米リゾットおいしそうです😋
    ブロッコリーの芯もサラダや漬物にしてよく食べていますが、リゾットに入れてもおいしいですよね!
    今度作ってみたいなぁと思いました。

  2. 多美ちゃん

    大沢先生
    こんにちは。ご無沙汰しております。玄米リゾット、早速作ってみます。只今、引っ越し準備に追われ、食事が疎かになりがちですが、リゾットは簡単に作れますね。それに、暖かくなってきたとはいえ、夜は冷えてきます。リゾットで温まります。グッドタイミングのレシピをありがとうございます。

  3. まみい

    最近、色んな風邪が流行っていますが
    もらってきて回復してはまた風邪ひいて
    を繰り返している家族に
    夕飯のリクエストを聞いたら
    「味が濃くないもの」
    と言われ、考え中でした。
    喉越しも良く食べてもらえました。
    ありがとうございました。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...