副腎を元気にする「安眠のヨガ」

副腎の働きを活発にするために、
自宅でできることはないんですか?

あります。

良質な睡眠をしっかりとることです。

東洋医学では「副腎」を
「腎」の働きの中に含めて考えます。

「腎」は夜に働く臓器。

いい睡眠をしっかりとってあげれば、
副腎の働きも活発になります。

しかし、やっかいなことに、
副腎が弱っている人は、夜型の人が多い。

夜にいろいろやり始めると、
睡眠が浅くなって、さらに副腎が弱まる悪循環。

そこでおすすめなのが、
「安眠のヨガ」を続けること。

こちらに動画をアップしておきますね。

毎週木曜日の夜21時30分から、
YouTubeとインスタ、Facebookでライブ配信をしています。

やすらぎの里のリピーターを中心に、
毎週100名以上の方が参加しています。

みんなと一緒に、木曜の夜は安眠のヨガをやって、
早く寝る習慣を身につけましょう。

>>YouTube「やすらぎチャンネル」

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...

養生館ゲストの声・8月6日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

断食は危険?安全にチャレンジするための基礎知識

はじめに 「最近よく聞く“断食”や“ファ ...

本館ゲストの声・7月27日~

本館ゲストのみなさんの声 この時期になる ...