新嘗祭

11月23日、勤労感謝の日。

もともとは天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、
自らも食する「新嘗祭」(にいなめさい)という祭事が行われている日。

第二次大戦後、祝祭日から国家神道の色彩を払拭するという方針のもとで、
勤労感謝の日という祝日になったみたいです。

要するに、天の恵みを感謝していただく日。

日々面談をしていて感じるのが、
毎日の食事を大切にしている人は、
幸せを感じている人が多い。

食は生きる基本。

今日一日、天の恵に感謝しながら、
丁寧にいただきましょう。
(^人^)

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...