本館と高原館で施術を担当している、
いつも元気な田島先生。
手書きの「治療室から新聞」を季刊で発行しています。
手書きの文字とイラストが、
小さくて元気な田島先生らしいと
ゲストやスタッフにも好評です。
本館の掲示板に貼ってありますが、
他の館の方にも見て欲しいので、
こちらにアップしますね。
「合療室から新聞」
令和三年 冬 十六号
やすらぎの里・本館治療室 田島発行
季節は冬になりました。
冬の時期は万物の生活機能が潜伏内蔵する季節です。
この季節には、気を鎮めてひそやかな気持ちで過ごし、
じかに寒さに当たらないように体を温めましょう。
夜が長い冬だから 一つ一つをていねいに
「朝、靴下を履くとき、パタパタ履いていませんか?」
足首から下の骨は、何と28個もあります。
いつも私たちを支えてくれている足の骨。
つま先から、かかとまで、
少しでもモミモミマッサージしてあげてから、
ゆっくりとていねいに靴下を履いてあげましょう。
「お風呂あがり、パタパタ難に身体を拭いていませんか?」
ゆっくりと、のんびり入ったお風呂。
せっかくなので 身体にタオルをゆっくり当てて、
ていねいに水分をタオルに吸い取ってもらいましょう。
「寒さに震えて肩コリにならないようにしましょう」
寒い場所では自然に肩をすくめてしまいますね。
肩や首の筋肉が それではガチガチになってしまいます。
その後には、ぜひ自分の腕を地球に張られるように、
下へ下へと伸ばしましょう。
引っ張られている時は、
首や肩の筋肉には力が入りません。
右→左→右→左と交互にやってみるのが、
初めは良いかもです。
この時、しっかりと体重は地球へ、
そして地球へ腕が引っ張られる時には、
鼻から息を吐いてみましょう。
それから皆さん、ねこ背になっていませんか?
ねこ背ですと、重い頭が前へ落ちないよう、
背中がいつもかんばっているのです。
横から見て 肩の真上にお耳があると、
背中はシアワセです。
田島先生の壁新聞!こちらで読めて嬉しいです😆
前回の滞在の時に初めて田島先生にお会いしましたが、お話も面白い🤣し、この手書きのイラストも上手でホッコリします。これからもやすらぎ通信で配信お願いします。
コメントありがとうございます。
田島先生の壁新聞、けっこうファンが多いので、
これからもアップしていきますね。