小豆かぼちゃ

冬至と言えば、ゆず湯?

いえいえ、冬至と言えば、かぼちゃ、
かぼちゃと言えば「小豆かぼちゃ」と、
やすらぎの里では決まっています(^^)

小豆は昔から邪気払いに使われてきた食材です。

中国ではあの赤い色が太陽や生命力の象徴とされ、
魔除けの力があると信じられてきました。

日本でもお祝い事にお赤飯を炊いたり、
厄払いに使われますよね。

今回は砂糖を使わない、
「小豆かぼちゃ」の作り方を紹介します。

● 材料
かぼちゃ 1/4個
小豆 100g(煮たもの、水煮の缶詰でも可)
水 400~600cc
みりん 大さじ2
塩 ひとつまみ
(塩麹があったら小さじ1)

● 作り方
1,鍋に水を入れ、みりん、塩を入れ沸騰したらかぼちゃを入れる。

2,かぼちゃに火が通ったら、煮た小豆を入れて5分煮る。

3,味見して、甘みが足りない時はみりんを少し加える。

“小豆かぼちゃ” へのコメントが 1 件あります。

  1. 荒川 佳子

    御礼が遅くなりました
    簡単においしく作ることが出来ました
    有難うございました
    皆様お元気で良い年をお迎えくださいませ

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...