“AED(自動体外式除細動器)を設置しています” へのコメントが 2 件あります。

  1. 根立範子

    救命救急講習は、3年に一度くらい受けていますが、毎回、新たな疑問や気づきがあります。
    例えば、倒れている人を見つけても、その人が下を向いて倒れていたら、もし頸椎に損傷とかあったら、自分、ログロールなんて確実にできないと思うし…。そんな時、AEDをどうやって使えばいいの?とか。実際、これまでに二度ほど屋外で遭遇しましたが、自分が率先した動きはできませんでした。
    まず、やってみる!事が大切ですね。

コメントをどうぞ

脳疲労と物忘れ

〜なんだか疲れた…と感じたら〜 こんにち ...

その「物忘れ」、心の疲れが原因かも

うつ病とMCI、知っておきたい大切なこと ...

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...