「世界一の伝統食」

テレビや雑誌では、毎日のように
健康やダイエットに関する特集が組まれています。
次から次へと新しい情報が流されてきて、
いったいなにを信じていいのか。
その方法が本当にいいものかどうか厳密に調べようと思ったら、
3世代にわたって調査しなければいけません。
1世代30年と見て、3世代で約100年です。
ということは、本当にいいものは、
今の時点で100年経っているものだけなのです。
食事で言えば、その土地で受け継がれてきた伝統食です。
この伝統食を小さい頃から食べ続けてきた、
今の日本のお年寄りが世界一の長寿になっています。
そうなんです、日本は世界一の健康食の
食文化を持っている民族なんです。
にもかかわらず、日本人は他の国の食生活の
ものまねばかりしています。
そろそろ外国のものまねをやめて、
世界に誇れる日本の食文化を
栄養学の基本にしなければいけません。


「今日のやすらぎ」
古代米の元祖、紫黒米。
独特の香りと、風味があります。
お米に1~2割くらい混ぜると、
ご飯が鮮やかな黒紫色になります。
紫黒米

コメントをどうぞ

本館ゲストの声・6月29日~

本館ゲストのみなさんの声 伊豆高原も梅雨 ...

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

高原館ゲストの声・6月26日~

6月26日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・7月2日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...