「天然酵母パン」

やすらぎの里に来たことがある人なら
おぼえてくれてますよね。
そう、あのパンです。
国産の小麦粉を使っているから、
なんだか懐かしい味がします。
天然酵母を使い、じっくり醗酵させて、
スタッフがすべて手作りしています。
生地の醗酵はその日の気温や湿度で、
状態がまったく違います。
いくらレシピどおりに作っても、
経験の浅いスタッフが作るといまいちです。
漬物もそうだけど、
素材とお話ができるようにならなければ、
おいしい発酵食品はできないのかもしれません。
普段からパンを作っているという方に、
特別にレシピ教えちゃいますね。
パンの詳しい作り方は、
自分で勉強してくださいね。
○グラハムパン
水170cc、塩小サジ1、砂糖大サジ1、無塩バター20g、
国産小麦(青葉か春豊)295g、グラハム粉70g、天然酵母大サジ2
○くるみレーズンパン
水170cc、塩小サジ1、砂糖大サジ1、無塩バター20g、
国産小麦(青葉か春豊)165g、パン用全粒粉140g、
天然酵母大サジ2、レーズンとくるみ好みで適量


「今日のやすらぎ」
これがうわさの天然酵母パン
一度食べたら忘れられない味です。
販売して欲しいという声もたくさんありますが、
すべて手作りなので、たくさんは作れないのです。
天然酵母パン

“「天然酵母パン」” へのコメントはありません。

  1. ファンティンさん

    帰りに頂くあのパンですね
    本当に美味しいなぜかなつかしいパンですね
    前は作っていましたが、つい食べ過ぎてしまい最近は必要な時だけ買っています
    素材とお話しするってステキな言葉ですね

  2. やすらぎ大沢

    ファンティンさんへ
    そうです、あのパンです。
    醗酵ものって、その日の天気や気温でも違うので難しいんですよね。
    うちのかみさんはパンに話しかけながら醗酵させてますよ。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/16~11/22)

【伊豆高原の紅葉】「この生きざまを見習い ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・11月19日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談・温かい雰囲気が心地よい

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...