「ばっかり食」

一週間ぶりに畑に行ってみると、
すっかり、草だらけの畑になっていました。
それでも、野菜も大きくなっているので、
もう、草の勢いには負けません。
今日は、きゅうり、インゲン、なす、トマト、ししとうが取れました。
特に、きゅうりは、たくさん取れて、
スーパーでもらうレジの袋の一番大きい袋にぎっちりです。
息子の玄と私は、そのまま味噌を付けてかぶりつくのが好物です。
かみさんは、薄く切って塩でもんで、酢の物に、
中一の娘は、細く切ってサラダにするのが大好物です。
きゅうりがたくさん取れるときは、きゅうりばっかり食べる。
大根が取れるときは、大根ばっかり食べる。
これを“ばっかり食”といいます。
そんなことしてたら、バランスが崩れないの?
いいえ、野生の動物はみんなこれですよ。
その土地で、その時期に取れるものを、丸ごと食べる。
それこそが、自然のバランスです。
人間ごときが、考えなくても、大自然が考えてくれています。
だから、自然が与えてくれているものを食べれば充分です。
自然の恵みを丸ごといただく“ばっかり食“
しかし、さすがにこの頃は、
汗もきゅうりの臭いがしてるような気がします。


「今日のやすらぎ」
たくさん取れたきゅうりと、とうもろこしを物々交換。
近頃、ますますお金を使わなくなってきました。
夏野菜の収穫

“「ばっかり食」” へのコメントはありません。

  1. Sakura_saku

    そうなんですよね。こちらも物々交換の季節到来です。かつてはもらう一方が多かったけど、今年はファーマーズマーケットの力で、私も結構活躍できてます。
    そうかぁ、ばっかり食、いいんですね。
    私は気に入ると、同じものをずっと食べられる人なんで、得してます。

  2. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    ファーマーズマーケットいいですね。
    こっちでも企画しようかな。
    いろんな情報も交換できそうですものね。

コメントをどうぞ

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...