「本来の味覚」

「先生は肉とケーキとかはまったく食べないんですか?」
よく聞かれる質問です。
「たまには食べますよ、
たまに食べるとすっごいおいしいよね。」
どうしても、こういう仕事をしていると
仙人のような生活をしていると思ってしまうようです。
安心してください、私だってたまには食べますから。
たまに食べるくらいなら、まったく問題ありません。
むしろ、たまにはお楽しみがあるくらいが、
長く続けるためには必要なくらいです。
大事なのは、やせるためにとか病気を治すために、
我慢するというのではなく、
おいしいと思って食べる食事がからだにいいもの
という味覚を取り戻すことです。
まだ赤ちゃんだった頃、なんの知識もないのに
お母さんのおっぱいにしゃぶりついて、
飲み方を教えているわけでもないのに、おっぱいを吸っている。
動物は自分に必要なことはすでにインプットされていて、
教わらなくてもできるようになっています。
味覚も同じです。
からだにいいものがおいしく感じる味覚があるはずです。
ただ、それが普段の生活で狂っているだけです。
その本来の味覚を取り戻すのが、断食なんです。
普段は毎日食べても飽きない粗食を食べて、
たまにおいしいごちそうを楽しむ。
そんな味覚を取り戻すことができれば
もう、あなたにおいしいものを我慢するということはなくなるのです。


「今日のやすらぎ」
畑のバジルもずいぶん大きくなりました。
すこしボケてますが、葉っぱの上にカマキリの赤ちゃんがいます。
バジル

コメントをどうぞ

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...