「本来の味覚」

「先生は肉とケーキとかはまったく食べないんですか?」
よく聞かれる質問です。
「たまには食べますよ、
たまに食べるとすっごいおいしいよね。」
どうしても、こういう仕事をしていると
仙人のような生活をしていると思ってしまうようです。
安心してください、私だってたまには食べますから。
たまに食べるくらいなら、まったく問題ありません。
むしろ、たまにはお楽しみがあるくらいが、
長く続けるためには必要なくらいです。
大事なのは、やせるためにとか病気を治すために、
我慢するというのではなく、
おいしいと思って食べる食事がからだにいいもの
という味覚を取り戻すことです。
まだ赤ちゃんだった頃、なんの知識もないのに
お母さんのおっぱいにしゃぶりついて、
飲み方を教えているわけでもないのに、おっぱいを吸っている。
動物は自分に必要なことはすでにインプットされていて、
教わらなくてもできるようになっています。
味覚も同じです。
からだにいいものがおいしく感じる味覚があるはずです。
ただ、それが普段の生活で狂っているだけです。
その本来の味覚を取り戻すのが、断食なんです。
普段は毎日食べても飽きない粗食を食べて、
たまにおいしいごちそうを楽しむ。
そんな味覚を取り戻すことができれば
もう、あなたにおいしいものを我慢するということはなくなるのです。


「今日のやすらぎ」
畑のバジルもずいぶん大きくなりました。
すこしボケてますが、葉っぱの上にカマキリの赤ちゃんがいます。
バジル

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...