おかゆぱん

かおりです。
土曜の朝食には、おかゆぱんがつきます。
玄米のおかゆに、調理の際にでる大根や人参の切れはし、だし昆布、
全粒粉、レーズンをまぜて焼いたものです。
食材を無駄にしないし、香ばしくてとってもおいしいんです。
何度食べてもまったく食べあきません? ?
家に硬くなってしまった玄米ご飯があったので、それでおかゆぱんを作りました。
冷蔵庫にあまっている野菜を入れて、ナッツやドライフルーツを入れると
おいしいです。
やすらぎの里のレシピとは違いますが、こちらもおいしいですよ。
私はゴマとコーンの塩味おかゆぱんとレーズン入りの二種類作りました。
小豆と黒豆入りなので色が少し悪いですが…味は
okayupan.jpg
<玄米おかゆぱん>8個分
(材料)玄米がゆ…2カップ
    小麦粉…2カップ
    塩…小さじ1/2
(作り方)材料をすべて混ぜ、アイスクリームスクープですくって
     180℃のオーブンで30分焼く。
材料を混ぜてから一晩おいておくと自然発酵してふわっとした食感になります。
玄米がゆは、土鍋に水と玄米をいれて火にかけ、沸騰したら新聞紙で包み、
その上からバスタオルや毛布でくるんで3時間以上おいておくとおかゆに
なります。
光熱費がかからないしほかっておくだけでいいので簡単。
おでんも味付けして沸騰させてこうしておくとできあがります。(大根を
柔らかくしたいのでおでんの時は半日以上おいといたほうがいいです)
朝に作れば夜にはおいしいおでんが食べられますよ。
まだまだ寒い日が続きますので、あったかいものを食べて元気に過ごしましょう

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...