キャロブケーキと栗きんとんレシピ

かおりです。
クリスマスの時期に作るキャロブケーキのレシピです。
キャロブケーキ.jpg
<キャロブケーキ>(パウンドケーキ型1個分)
材料 薄力粉…1と1/2カップ
   キャロブ粉…1/4カップ
   ベーキングパウダー…大さじ2
   菜種油…大さじ3
   卵…1個
   ぬるま湯…150cc
   ドライフルーツ(イチジク、レーズン、干し柿、干し芋、アンズ)
   ナッツ(アーモンド、クルミ)
   レーズン以外、細長くきざみます。
作り方 1、ふるいにかけた薄力粉、キャロブ粉、ベーキングパウダーをボール            に入れる。
    2、菜種油、卵、ぬるま湯を1に入れて混ぜる。
    3、ドライフルーツ、ナッツ類を混ぜる。(飾り用に少しとっておく)
    4、型に流し込み、上にナッツをトッピングして180度で20分焼き
      アルミホイルをかけて25分焼く。
キャロブ粉は、いなご豆という豆を粉末化したものです。
ココアの代用として、自然食品店で売っています。
カフェインがなく、香ばしい香りでおいしいですよ!
続いて、お正月におだしした栗きんとんのレシピです。
普通の栗きんとんは甘くどくて苦手なんですが、これはすっごく優しい味で
一口食べてとりこになりました。
簡単なので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
栗きんとん.jpg
<栗きんとん>
材料 おいしいさつまいも
   煮リンゴ
   栗の甘露煮
作り方 1、さつまいもを塩茹でする。
    
    2、熱いうちにマッシャーでつぶす。
    3、1cm角に切った煮リンゴを煮汁ごと混ぜる。
    4、栗を混ぜてできあがり!
   煮リンゴ…薄くスライスしたリンゴを鍋に入れ、レモン汁を少しかけて
        弱火で柔らかくなるまで煮る。
煮リンゴの煮汁は濃厚なリンゴジュースのようでとってもおいしいです。
さつまいもの水分をみながら入れる量を調節してください。
おいしくて愛情のこもった手作りデザートは、日々のストレスでかたまった心と体を
ゆるめてくれます。
やすらぎの里のデザートは、昔おかあさんが作ってくれたおやつを思い出させてくれます。
ストーブでコトコト煮たぜんざいや、誕生日やクリスマスに焼いてくれたケーキ、
素朴で甘さ控えめで、食べるとほわーっと優しい気持ちになる。
あの頃は何も思わず当たり前のように食べていたけど、忙しいなか手間ひまかけて作って
くれていたんだなと思うととってもありがたいです。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里人気レシピ集

~心と体がよろこぶ“やさしいごはん”~ ...

養生館ゲストの声・7月23日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

“森を歩くワーケーション”で脳も体もリセット!

リモートワーク不調を解消する新習慣 養生 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...