秋の味覚

しのです。
先週大沢先生のご実家から、自家製野菜や手作り味噌が送られてきました。
ダンボールの中には、かぼちゃ、ピーマン、味噌、梨、リンゴ、枝豆など
新鮮でつやつやした食材がいっぱい。
かぼちゃとりんご.jpg
かぼちゃは甘くてホクホク、市販されているものとは味も食感も全然違います。
枝豆は、ゆでている時からなんともいえない良い香り。
香ばしい匂いがするんです。
やすらぎの里で出されている玄米ご飯、玄米粥、5分づきご飯は、先生の奥さんの
ご実家で作られているお米を使っています。
田舎から送られてくるおいしい食材。
回復食についている梅干しも、すべてご実家の手作りです。
先生ご夫妻のご両親の愛情が、やすらぎの里の食事をよりおいしくしているんでしょうね。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...