日本が誇る食材 「乾物」

しのです。
大根をたくさんいただいたので、スタッフの山田さんに教わり
切干し大根を作りました。
画像-0036.jpg
太めの千切りにして、ザルで4日ほど干しました。
12月~1月の風が強い日を選ぶといいそうです。
最初はみずみずしい大根が、日に日にしわくちゃになっていき、
お店で売られているのと同じ切干し大根の完成!
私は何にもしていないのに、太陽と風の力でできるとは、改めて
自然の力の偉大さを感じました。
食物繊維やカルシウムなどのミネラルたっぷりで甘味も増して、
戻し汁だけでおいしい煮物ができます。
やすらぎの里でも朝食の定番メニューとなっています。
桜えびを入れて、うまみとパリパリとした食感をプラスするのが
やすらぎ流。
日本は乾物の種類が豊富ですよね。
凍り豆腐、車麩、板麩、干し椎茸、昆布、ひじき、干し柿やレーズン
などのドライフルーツや、ごま、くるみなどの木の実も乾物といえま
す。
どれも栄養たっぷり!
天日干しにすると太陽のエネルギーが食材に溶け込むのでしょうね。
乾物って、保存食でもあっていつでも使いたいときに使える便利な
食材です。そして何よりとてもおいしい。
口に入れた時に、ジワーっと優しい温かみのある味が感じられます。
昔の日本人の知恵というのは本当にすごいですよね。
自分が日本人であることに誇りをもちたいと思います。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...