日本が誇る発酵食品「お漬物」

しのです。
昨日は半そででもいいくらいの暑い一日でした。
スリッパを冬用から春用に変え、厚手の冬物をしまったのに
また肌寒くなってきました。
衣替えには早すぎました。
以前、家庭菜園をやっているという日記を書きましたがその後
ほったらかしに…
ひさしぶりに恐る恐るのぞいてみたら、ラディッシュ達が
巨大化していました。さわると硬い、食べられない。
ごめんね、収穫時期を逃してしまった。
でも何個かはかわいらしい姿で収穫されるのを待ってしました。
丸ごとぬか漬けにしたら、ほんのりピンク色のおいしそうなお漬物の
完成!
画像-0064.JPG
おいしくいただきました。
やすらぎの里でも、お食事に欠かせないお漬物。
ベテランスタッフの嶋さんが、いろんな種類のお漬物を作っています。
ラディッシュ.jpg
ぬか漬け、たまり醤油漬け、白菜漬け、塩漬け、酢漬け、塩漬け
などなど。
梅干は先生のご実家から届けられます。もちろん手作り。
私は漬物大好きなので、やすらぎの美味しいお漬物を食べられることが
とても嬉しいです。
実家は岐阜なのですが、高山に「めしどろぼう漬け」という赤カブの
お漬物があります。
名前の通り、ご飯を盗んででも食べたくなるというご飯が何杯でもいけ
てしまう美味しい美味しいお漬物です。
猫舌だった私に母が「お茶にたくわんを入れると早く冷める」と教えて
くれて、よく入れて飲んでいました。
でも今考えるとあまり意味がないような気が…
母は誰に教わったんだろう?
美味しいお漬物を食べると、全身の細胞が「うまい~」と喜んでいる
のが分かります。
今年は梅干し作りに挑戦してみたいな。

コメントをどうぞ

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...