親子しいたけ

しのです。
巨大なシイタケを発見!
アヒルちゃんもびっくりしています?a
小さなシイタケもくっついていて、親子みたいですね。
おばけ椎茸.jpg
その他にも、見たことのないような大きさのじゃがいもや、
まるまると太ったさつまいもなど、やすらぎの里に集まる
自然の土でのびのびと育った野菜達は、個性的で毎回驚かされます。
おにぎりで有名な佐藤初女(はつめ)さんは、
「食材の命が、調理によってもう一度生かされた時に、初めておいしい
ものができるし、その命そのものをいただくことによって、わたしたち
は元気になります」(いまを生きる言葉「森のイスキア」より)
と言っています。
火をとおすことによってパッと色が透き通り、色鮮やかになる青菜や
人参を見ていると、確かにもう一度命をふきこまれたかのようです。
こうした命を生かした料理をいただくことによって、空腹感だけでなく
心まで満たされるのでしょうね。
やすらぎの里の料理を食べるとホッとするのは、そのせいなのだと
思います。

コメントをどうぞ

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...