「分かち合えば足りる」

首都圏のスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドは、
どこも長蛇の列で、商品も品薄が続いているようです。
伊豆も昨日は、ガソリンスタンドが混んでいましたが、
今日はガラガラです。
そうでしょう、一度ガソリンを入れれば、
しばらくもちますから。
食品だって、一度お米を買ったら、しばらくもつし、
カップラーメンだって、いつも食べるわけじゃない。
食品は今、被災地に大量に届けているのと、
輸送がスムーズにいってないから、
一時的に在庫がなくなっただけ。
2~3日経てば、大丈夫。
こんなときこそ、分かち合って、
助け合って、がんばろう。
心配な気持ちもわかるけど、
焦って買った、その食品は、
本当に今、必要なものですか?
今、本当に必要なのは、
被災地で本当に食べられない人たち。
私達は、2~3日あるものを食べて、
落ち着いたら、必要なものだけを買おうよ。
やすらぎの里で断食したことある人だったら、
3日断食したって、人間大丈夫だって、分かるよね。
分かち合えば足りる、
奪い合えば足りない。

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...