「分かち合えば足りる」

首都圏のスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドは、
どこも長蛇の列で、商品も品薄が続いているようです。
伊豆も昨日は、ガソリンスタンドが混んでいましたが、
今日はガラガラです。
そうでしょう、一度ガソリンを入れれば、
しばらくもちますから。
食品だって、一度お米を買ったら、しばらくもつし、
カップラーメンだって、いつも食べるわけじゃない。
食品は今、被災地に大量に届けているのと、
輸送がスムーズにいってないから、
一時的に在庫がなくなっただけ。
2~3日経てば、大丈夫。
こんなときこそ、分かち合って、
助け合って、がんばろう。
心配な気持ちもわかるけど、
焦って買った、その食品は、
本当に今、必要なものですか?
今、本当に必要なのは、
被災地で本当に食べられない人たち。
私達は、2~3日あるものを食べて、
落ち着いたら、必要なものだけを買おうよ。
やすらぎの里で断食したことある人だったら、
3日断食したって、人間大丈夫だって、分かるよね。
分かち合えば足りる、
奪い合えば足りない。

コメントをどうぞ

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...