■腸をきれいにする その6

●便秘の解消法 その2
食事は気をつけてるんだけど、なかなか便秘がよくならない。
食物繊維をたくさん取るようにしたら、お腹が張るようになった。
なんていう人も、実はいます。
というか、結構います。
それじゃあ、せっかくがんばって玄米食を続けているのに、これって無駄な努力なの?
そんなことありません。
まずは食生活の改善が基本です。
しかし、それでもだめな人はストレスが原因です。
ストレス、ストレスって言うけど、私ストレスなんかあまりないわよ。
そんなこと言う人もいます。
ストレスと言うと、何か嫌なことがあるとか、
嫌いな仕事を無理してやっているっていうイメージがあります。
しかし、嫌なことじゃなくても、緊張が続いたり、変化が大きいことは身体的にはすべてストレスと感じています。
例えば、仕事の好きな人でも緊張が続たり、仕事時間が一定じゃない人は身体的にはストレスになっているんです。
じゃあ、便秘を治すためには、仕事を辞めなきゃだめだっていうの?
そんなことできませんよね。
それに、ストレスがまったくない生活っていうのもどうかなって思います。
なんたって、まったく刺激も、変化もない毎日なんですから。
それじゃあ、どうすればいいのよ?
ストレスは長く続くのが悪いんです。
短い期間で終わるストレスはそれほど害を与えるものではありません。
だから、上手な切り替えが必要なんです。
だいたいストレスがたまったときはイライラして頭にきてますから、頭に上った血を下げなきゃだめです。
例えば、仕事帰りに一駅歩くようにすると、足を使うので頭に上った血が足の方に下がってきます。
イライラしていても、20~30分もくもくと歩いていると、冷静になれて少しすっきりします。
歩く時間なんてないよと言う人は、家に帰って半身浴です。
しっかり汗をかいて、ストレスを汗で発散するのです。
そんなんじゃ私のつもりにつもったストレスは解消しないわよと言う方は、もう断食ですっきりするしかないですね。
ストレスは根が深い問題なので、つづきはまた明日。

コメントをどうぞ

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...