高原館のゆるゆる日記「つい色々考えちゃう」

1(今ここの匂いをしっかり「感じる」うみちゃん)

「つい色々考えちゃう。」

そんなお悩みを持つ方は多いのかな?
と思います。
なんて言っているわたしもそうです。

人間が色々考えるようになった、
その背景には、食べ物の変化があると思います。
(もちろん食べ物の変化だけではありませんが・・・)

こんな説があります。
「人間の脳は調理することで大きくなった。」

火を使って調理することで食べ物が食べやすくなった。
狩りをしなくなり体に必要なくなったエネルギーと、
食べやすなったことで過剰摂取になったエネルギー、
その両方が脳へ回されるようになり、
脳が大きく進化した。

本当かどうかはわかりませんが、
なるほどなぁ、と感じる部分もあります。

大きくなった脳は、複雑に考えられるようになりました。
色んなものが発明され、便利な生活が送れるようになりました。

でも「考え過ぎちゃう」なんていう問題も出てきました。

大きく進化した脳に、たくさんの糖が供給されたら、
「考え過ぎちゃう」ということが起きるのは、
当然かもしれないな・・・
そんなことを考えました。

どうしてわたしは考え過ぎちゃうんだろう・・・
と、悩んでしまいがちですが、
「ま、それも当然か~」
と考えると、少し気持ちが楽になります♪

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...