高原館のゆるゆる日記「つい色々考えちゃう」

1(今ここの匂いをしっかり「感じる」うみちゃん)

「つい色々考えちゃう。」

そんなお悩みを持つ方は多いのかな?
と思います。
なんて言っているわたしもそうです。

人間が色々考えるようになった、
その背景には、食べ物の変化があると思います。
(もちろん食べ物の変化だけではありませんが・・・)

こんな説があります。
「人間の脳は調理することで大きくなった。」

火を使って調理することで食べ物が食べやすくなった。
狩りをしなくなり体に必要なくなったエネルギーと、
食べやすなったことで過剰摂取になったエネルギー、
その両方が脳へ回されるようになり、
脳が大きく進化した。

本当かどうかはわかりませんが、
なるほどなぁ、と感じる部分もあります。

大きくなった脳は、複雑に考えられるようになりました。
色んなものが発明され、便利な生活が送れるようになりました。

でも「考え過ぎちゃう」なんていう問題も出てきました。

大きく進化した脳に、たくさんの糖が供給されたら、
「考え過ぎちゃう」ということが起きるのは、
当然かもしれないな・・・
そんなことを考えました。

どうしてわたしは考え過ぎちゃうんだろう・・・
と、悩んでしまいがちですが、
「ま、それも当然か~」
と考えると、少し気持ちが楽になります♪

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...