高原館のゆるゆる日記「”考える”から”感じる”へ」

1(ゲストさん手作りのステンドグラス!素敵です~!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「脳の疲れ」と「不調」は、
やっぱり切り離せないのかな、
ということを感じます。

脳の疲れをためない生活。
脳の疲れを取る工夫。

現代人には必要なのかな・・・
と思います。

「考えるすぎる」ということが、
脳の負担になります。

ということは・・・

「考えない」ということが、
脳の負担を軽減することになります。

「考えない」ってどういうこと?

わたしが今一番「考えない」状態を
つくりやすいな、
と感じているのが、
「ボディースキャン」です。
ただ、からだを感じるだけ。

心の中で、

「頭、首、肩、右腕・・・」

というように、ゆっくりゆっくり、
からだの部分の名前を
唱えていくだけです。

そうすることで、からだに意識が向きます。
簡単に「考える」から「感じる」へ
移行できます。

試しに、目をつむって、
体の部分の名前を唱えてみてください。

からだが自然とゆるんできます^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...

養生館ゲストの声・6月18日~

6月18日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...