高原館のゆるゆる日記「よく休むって・・・?」


(少し叱られてしょげているソラくん・・・)

こんにちは、高原館のくさむらです。

入所面談の時に、
「よく休んでくださいね」とお声掛けすると、
「どうやって休めばいいのですか?」
と聞かれることがあります。

休み下手の方は、
「ゆっくりする、のんびりする、よく休む」
の、やり方が分からない。
そんなことが少なくありません。

ベッドに転がっていればいいですか?
ボーっとしていればいいですか?
マッサージを受ければいいですか?

そのように聞かれますが、正直私に答えは分かりません。
答えを知っているのは、ゲストご自身だからです。

確かに一般的には、
良く寝る、何もしないでボーっとする、マッサージを受ける、
こんなことが「休む」と言われます。

だけれど、どうやったら心身が休まるかは、
人によって違うのかなと思います。

自然豊かな道を歩く。
お風呂に浸かる。
読書をする。
ストレッチをする。

目安になるのは「心地よさ」かな、と思います。
「はぁぁ~~~気持ちいいなぁ~~~~」
と、感じること。
それが心身に休息を与えてくれるのだと思います。

休むってなんだろう・・・
と、迷ってしまったら、
「心地よいこと」って何だろう?と考えてみる。
すると、少しわかりやすくなるかもしれません^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

“高原館のゆるゆる日記「よく休むって・・・?」” へのコメントが 2 件あります。

  1. 根岸 久美子

    私も、「ゆっくりする、のんびりする、よく休む」があまり得意ではないかもしれません。
    場所をカフェや公園に移すのがお手軽ですが、一番いいのは旅行に行ってしまうこと。
    最近は観光目的よりも、「のんびり」目的の旅が多くなりました。
    温泉に泊まって、部屋とお風呂と食堂を行き来するだけとか。ただ、温泉には美味しい食事も付いていて嬉しいけれど食べ過ぎることが。
    そういう意味では、「やすらぎの里」は食べすぎどころか「食べない」ことで体の中もスッキリしますよね♪
    最近、「また行きたいなぁ」と手帳をチェックしはじめました。年内?年明け?温泉?やっぱり「やすらぎの里」?と悩み始めた今日この頃です。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...