高原館のゆるゆる日記「『人生は振れ幅だ!』」


(きのこたっっっぷりのお味噌汁最高です♪)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「人生は振れ幅だ」

以前、大沢先生が朝のミーティングで、
発したこの一言。
(先生ご自身は覚えているかわからないですが・・・)

仕事が立て込んでいた数日間から解放され、
車の窓を全開にして走っていたら、
最高に気持ち良かったそうです。
気持ち良すぎて、お家を通り過ぎ、
隣町まで走ってしまった、とのこと!

わたしも最近「振れ幅」について考えています。

この「振れ幅」が、
現代人の不調リセットに繋がらないかな?
と、考えています。

現代人の疲れの特徴。
そのひとつは、ダラダラと長く続くストレスかもしれません。
敵に襲われる~!、というほど大きなストレスはないけれど、
長時間座ってパソコンとにらめっこ・・・、
というような慢性的なストレス。
そんなストレスにさらされる場面は多いのではないでしょうか。

この慢性的なストレスは、リセットをしにくいように感じます。
家に帰ってもうまくOFFに出来ない。
ONとOFFを行き来するような中途半端な状態。

それを一度大きくONに振れさせると、
その反動で一気にOFF!になるかもしれません。

方法は色々あると思います。
温冷浴やサウナ。
球技など体を活発に動かすスポーツ。
ライブで思い切りはじけるのも良いかもしれません。

体に強めの刺激を与えたり、精神的に大きく興奮したり。
そんなことをした後は、逆に、
ホッとからだがゆるんだりします。

食べる・飲む・吸う。
というのも、刺激なのかなと思います。
でも、過剰に食べる・飲む・吸う、としてしまうと、
体に負担です。

「刺激」が心身をOFFにするきっかけになるのなら、
意識的にどの刺激にするか選ぶと面白いかもしれません。

自分であえて「振れ幅」を作りだす。
そうすることで「はぁ~っ、ほぐれた~・・・」
と、なるかもしれません。

わたしも日々実験です^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

噛むことと甘いもの

「甘いものを食べ過ぎて、、、」 女性の方 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...