高原館のゆるゆる日記「試しに入浴時間を変えてみる・・・」


(ふかふかベッドで至福のひとときを過ごすソラくん。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

良く寝ることは、健やかに過ごすための基本だと思っています。

でも、意外とないがしろにされてしまいがちな睡眠。
仕事から帰って来て、または家族が寝静まって、
それからがやっと「自分の時間」。
録画しておいたテレビを見たり、本を読んだり、
気になるHPをチェックしたり、動画を見たり。
そんなことをしていると、すぐに12時を回ってしまいます。

現代人の就寝時間が遅くなるのは当然だなぁ・・・
と感じます。

「自分の時間」はとても大切です。
自分の好きなことをしている時間はとっても幸せですよね。
それを失ってしまったら、日々が味気ないものになってしまいます。

でも自分の時間に没頭しすぎて睡眠時間が極端に減ってしまうと、
好きなことをする気力体力すら、無くなってしまうかもしれません。

試しに、一日だけ、早く寝てみる。
そんな実験をしてみると、睡眠に対しての意識が、
少し変わるかもしれません。
朝起きた時に「あ、スッキリしてるかも?」と感じたり、
いつもだったらイライラしてしまうようなことも、
「ま、いいか。」と思えたり。

そんな変化が感じられると、
「たまには早く寝てみるのもいいかな?」
と、思うようになってくるかもしれません。

そんなこと言われても、
そもそもよく眠れない場合はどうしたらよいの?
という方もいると思います。

だいぶ気温が下がってきてお風呂が心地よい季節になってきました。
寝る一時間前くらい前にゆっくり湯船に浸かる。
そうすると布団に入るころに体の深部の温度が下がり、
自然と眠りへ入っていけることが多いです。

お風呂の時間を試しに変えてみるのもおススメです^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...

養生館ゲストの声・8月6日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

断食は危険?安全にチャレンジするための基礎知識

はじめに 「最近よく聞く“断食”や“ファ ...

本館ゲストの声・7月27日~

本館ゲストのみなさんの声 この時期になる ...