高原館のゆるゆる日記「自分に優しくするということ」


(運転中の先生にかまってもらえないのを私に主張されても~・・・)

こんにちは、高原館のくさむらです。

やすらぎの里は
「自分に優しくする場所」でもあるな、と感じます。

そして「自分に優しくする」ということは、
とっても大切だな、と思います。

たとえ誰かに優しくしてもらっても、
自分で自分に優しく出来ていないと、
その誰かからの優しさも、
素直に受け入れられないような気がします。

でも、実は、
誰かに優しくするより、
「自分に優しくする」ほうが難しい。
もしかしたら”はるかに”難しいかもしれません。

「人に優しくしなきゃいけないよ」ということは、
小さなころから色んなところで教えてもらえます。
けれども「自分に優しくすることも大切なんだよ」
ということを教えてもらう機会は少ないように思います。

素直でまじめな人ほど、
「人には優しくしなきゃ!」
と、周りの人たちを一生懸命労わり、思いやり、手を差し伸べます。
そして逆に誰かから優しくしてもらった時には、
申し訳ないな・・・、とか、何かお返ししなきゃ・・・、
と感じたりします。

自分の近くにいる人から優しくされたら、
誰でもうれしいはずです。
じゃあ自分の一番近くにいる人って誰でしょう・・・。
それは「自分」なんじゃないかな、と思います。

誰かに優しくすることばかりを考えて、実際にそうしてきた皆さんは、
「自分を大切にする」やり方すら、わからないかもしれません。

そんな皆さんが、やすらぎの里に来ると、
「自分に優しくするってこういうことなのかも・・・」
と、気づいたりします。
「いままで自分に優しくしてあげられてなかったんだな・・・」
ということにも気づいたりします。

リピーターさんからよく聞く感想があります。

「やすらぎの里に来ると、人に優しくなれるんです。」

それはきっと、
「自分にたっぷり優しくしてあげられた」からなんだろうな、
と、この感想を聞くたびに感じます。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...