高原館のゆるゆる日記「自分と距離をとって観察してみる」


(ベッドが少し大きくなって長いお鼻がはみ出さなくなりました^^)

こんにちは、高原館のくさむらです。

人間の体は面白いなぁ、と感じます。

体に良くないなと分かっていても、
食べ過ぎてしまったり、飲みすぎてしまったり。
つい運動不足になってしまったり。

なんで体に良くないことをやってしまうのか・・・

でも考えてみれば、それが当然なのかもしれません。
なるべくエネルギーを蓄えておく。
なるべくエネルギーを消費しないでおく。
そうしたほうが例えば飢餓状態に陥ったときに長く生きていられます。

でも飽食と呼ばれるの時代、
飢餓状態に陥ることは滅多にありません。

本能は常に飢餓に備えているけれど、
環境はその逆で食べ物に囲まれ、
車や電車で移動すれば動く機会も減ります。

もっともっと食べたいな。
ごろごろダラダラしていたいな。

そんな気持ちになるのが、むしろ当然なのかもしれません。
食べ過ぎてしまったり、飲みすぎてしまったり、運動不足だったり。
そんなこともあるかもしれませんが、
そんな自分を責める理由は何もないのだと思います。

だめだ~!と責めることなく、
「そんな気持ちになるのが当然だよね。」
と、つぶやいてあげられたら、
気持ちが落ち着いてくるかもしれません。

自分の体の反応に少しだけ距離を置いて観察してみる。
そんなことをしてみると、自分の気持ちや行動を責めることなく、
落ちついて行動できるのかもしれません^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...