「養生懐石」厨房の裏側大公開!

本日の夕食は養生館の名物「養生懐石」です。
「養生懐石」を作る厨房の裏側を少しだけ公開しちゃいます。


金目鯛のお吸い物。
三つ葉を結び、見た目の華やかさと歯ごたえの楽しさを。


抜群のチームワークです。


あっという間に先付3種の出来上がりです。
左から人参のグラッセ、グリンピース豆腐、豆腐のみそ漬け大葉包み。


メインデッシュは季節のグリル野菜と鯵。

この他にも香の物、新生姜の炊き込みごはん、
ほうれん草の白和え、白いんげん豆のマリネ。
最後はデザートにぐり茶のブラマンジェ。

このブログを書いている今、
皆さんが養生懐石を召し上がっています。
広間は沢山の笑顔で溢れています^^

コメントをどうぞ

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...