高原館のゆるゆる日記「書くことは止めること」


(久々に登場したソラくんは相変わらず上目遣いの達人!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

書くということは、
ストレスを緩和するのに
効果があると感じています。

このように表現すると、
今あるストレスがパーっと無くなり、
すぐ爽やかな気分になれることを
期待してしまうかもしれません。

やり方によっては、即効性があり、
短期間でそのような状態に
持っていけるのかもしれませんが、
わたし個人的には、
じわじわと時間をかけて効いてくる
イメージを持っています。

書くことは、
今あるストレスを「無くす」というより
「緩和」や「維持」。

維持、なんていうと、
意味ないじゃん!と思われるかもしれません。
今あるストレスをどうにか無くしたいのに、
維持するなんて何の意味があるのか。

心配事や悩み事は、
そのままにしておくと、
どんどん大きくなってしまうことが多いです。
不安や心配を大きくさせないことは
意外と大変なことです。

放っておくと、
どんどん大きくなる不安や心配。
書くことで大きくなるのを
ストップすることが出来ます。

無くならないの?!と
思われるかもしれませんが、
無くす段階の前に、
止めるが必要だと思っています。
大きくなるのを止めてから、
その次のステップとして、
小さくしていく。

書きはじめは特に
止める作用が強いので
変化を感じにくいです。
書き「続ける」ことで、
止めるから、さらに、
小さくする段階へ進んで行きます。

わたしはストレスをこれ以上大きくしない
という書くことの効果は、
とても良いものだと感じています。

まずは書いてストレスの増大を防ぐ。
変化は感じにくいですが、
それ以上悪い状態になるのを防いでくれます。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

本館ゲストの声・8月3日~

本館ゲストのみなさんの声 夏休みというこ ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...

養生館ゲストの声・7月30日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

本館ゲストの声・7月27日~

本館ゲストのみなさんの声 この時期になる ...

伊東温泉夢花火

毎年、伊東市で夏におこなわれる「伊東温泉 ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...