高原館のゆるゆる日記「書き続けると動き出す」


(「絶対撮らせないんだから!」な、うみさん)

こんにちは、高原館のくさむらです。

書くと行動しやすくなるなと感じています。

自分の状況を書き出してみると、
それ以上悪くなりにくいという変化があります。

その後書き続けていると今度は
実際に行動しやすく気持ちが変化します。

「ああしようかな」
「こうしようかな」
「こうした方が良いよな」

頭の中で思っているだけだと、
なかなか実際に行動へうつすほど、
気持ちが盛り上がってきません。

実際やらなくてもいいから、
ああしよう、こうしよう、と、
「書き続ける」。

すると不思議なことに、
ある日「やってみようかな~」
という気分になってきます。

その時にわたしが行っているのは、
「ああしたら、こうなるかもしれない」
まで書くということです。

例えば眠れなくて困っている時、
「カフェインを控えよう」だけ書くのではなく、

「カフェイン摂取を少なくしたら、
よく眠れるようになるかもしれないから、
明日から控えてみよう」
というように書きます。

そうするだけで、
かなり行動しやすくなります。
行動したくなってきます。

わたしの場合、本当に何度も何度も、
同じことを書きます。

わたしは生活習慣日記を書いているので、
その日記に、毎日毎日、同じことを書きます。

カフェインの例なら、
「カフェイン摂取を少なくしたら、
よく眠れるようになるかもしれないから、
明日から控えてみよう」
という内容を、言い方を変えて、
毎日毎日書き続けます。

そうすると少しずつ行動できるようになってきて、
その結果起きた変化を書いていると、
「あっ!いつもより眠れるようになってきてる!」
と気が付き、そこまでくればこっちのものです。

書くと状況は悪くなりにくくなります。
書き続けると状況は良い方向へ動き始めます。

スピードはゆっくりですが、
良い方向へ進んでいくと感じています。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

森で“ととのう”ワーケーション

養生館が提案する新しい働き方 歩く×自然 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...

養生館ゲストの声・7月16日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

50代・女性「心も身体もリセットできた!」

先週滞在された方から、 こんな嬉しいメー ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...