高原館のゆるゆる日記「想像と現実を区別できない脳」


(高原館より本日のテラスです♪この時期最高に気持ちがいい!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

頭で考えていることは、
思っているより「リアル」。

前にそのようなブログを書きました。

過去の辛かったことを思い出すことは
誰にでもあると思います。

思い出しているのだから、
それはすでに過去のもので、
今現在起こっていることではないのは、
当然分かっている。

と、思いきや。
そうとも限らないなと感じます。

頭の中で思い出されていることは、
かなりリアルです。
脳は想像したことと現実に起こっていることを、
明確に区別できないと言われています。

人間は良くも悪くも、
起こったことを忘れていきますし、
物事をネガティブに考えることが多いです。

過去に起こった悲しい出来事は、
そのまま放置していくと、
ショックだったその場面だけが強烈に残り、
その前後は忘れて抜け落ちてしまいます。
そして自分でネガティブなストーリーを
作り上げてしまうことがあります。

加えてそのストーリーを「リアル」に感じながら、
何度も頭でリピート再生。

これは珍しいことではなく、
誰もが自然に行っていることだと思います。

そんな時に書く、話すは、
「リアル」な感覚を薄めてくれるのに、
大きな効果があります。

書いている時、話している時は、
その出来事が今起こっているのではないと、
脳が認識してくれます。
辛いことを書く、話すことは苦しいかもしれませんが、
「リアル」さは軽減するので、
実は頭の中でその状況を再生するより辛くありません。

リアルな感覚が軽減している状態だと、
その時の状況を冷静に振り返る事ができます。

冷静に振り返る事ができた時、
忘れてしまっていた前後の状況が思い出され、
「もしかしたら〇〇だったのかもしれない・・・」
という新しいストーリーを紡ぎだす事ができます。

書く、話すをすると、
「リアル」な感覚が薄まります。
それだけで完全に辛さが無くなるわけではありませんが、
10の辛さが9になる効果はあると思います。

9になったところで、
そのままにしておくとまた10に戻ります。
それでも諦めずに、書く、話すを続けると、
また9になり、次第に8になり、7になり・・・
最終的に限りなく0へ近づいていくのだと思います。

書く、話すには「リアル」な感覚を薄める効果があります。
脳は想像と現実を区別できるようになります。
お試しください^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...