高原館のゆるゆる日記「書くと楽になるスピードが上がる」


(ブログ記事作成の下地メモ書き)

書くことについてのことを、
こんなに書いているのに、
まだまだ理解しきれていない自分がいます。

そしてすでに一度考えたことなのに、
また「あっ!そっか!」となっている自分に気が付きます。

書き出してしっかりと考えたことにも関わらず、
このような状態ですから、
書かなかったらすっかり抜け落ちてしまうよなと思いました。

それくらい脳というのは忘れっぽいみたいです。
忘れるから「良い加減」を保てるということでもあると思います。

考えたことをすべて忘れずにいたら、
脳はパンッパンになってしまうし、
感情も追いついて行かないことでしょう。

今必要なことを意識に上がりやすいようにして、
どうでもいいようなことはしまっておく。
自分を守るためにも必要なことなんだろうなぁと感じます。

今日は写真に自分のメモ書きを貼ってみました。
これがわたしのリアルメモ書きです。
こうしてブログ原稿の下地を作っています。
これをしなかったらブログなんて一向に書けません。
たぶん一日かかるのではないでしょうか。
でも書きながらであれば、このメモ自体は30分ほどで終わります。
そこから文章にするのが30分ほど。
だいたい1時間くらいでブログが書き終わります。
実際にはフロントでのお仕事をしながらになりますので、
数時間かかりますが、
実際に着手している時間は1時間程度になると思います。

今回は最終的に・・・

考えることが悪いのではない。
頭の中だけで考えると前に進まない。
書くことで前に進むスピードが飛躍的に上がる。

という結論が出ました。(自分なりの、です)

書くってなんで良いの?という問いに対して、
「解決へのスピードが速くなるから」という答えが出ました。

悩みごとのゴールは、
「あぁそうか!」「なるほどなぁ・・・」という、
腑に落ちた感だと思います。
そこまで行けば「悩みごと」では無くなります。

そのゴールにたどり着くには、
書いていないと歩みが遅くなり、
書いていると歩みが速くなる。

その理由は、
頭の中では何十万もの考え事がされていて、
すぐに違う考え事に移ってしまうから。
書くことでそのテーマひとつだけを集中的に考える事ができます。
書くことは違うことを考えてしまうのを効果的に防いでくれます。

書かなくてもゆっくり解決へ向かっていくのかもしれませんが、
書いたほうがかな~り速いです。

書くと悩みごとが解決する!という表現より、
書くと悩みごとは解決しやすいし、
解決するまでのスピードが速くなる、
という表現の方が適切かもしれません。

今回も書きながら考えたおかげでスッキリ!しました。
またすぐ忘れてしまうのですが、
何回か、何十回か、同じ作業を繰り返すことで、
次第に定着してきます。

まだ書くという良さについて理解しきれていないので、
しばらくお付き合いくださいm(__)m

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...

養生館ゲストの声・8月27日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...