高原館のゆるゆる日記「気軽に書く」


(伊豆高原には紫陽花がたくさん咲いています♪)

こんにちは、高原館のくさむらです。

書くことについて書いてきて一年弱。

私自身の変化を感じます。
書くことについて書けば書くほど、
頭の中だけで考えていても
あまり意味がないことがわかってきました。

なので、悩んだ時、迷ったときは…

「書かないとわからんのだから
、今は考えてもしゃーないな。」

そんな諦めをできるようになりました。
そして以前よりこまめに書くようになりました。

悩んだら、迷ったら、
とりあえずメモ用紙用意してペン握る。
書きたいっ、という気分が以前に増して
高まりやすくなりました。

これまでは、ある程度集中して
時間の確保が出来るときにだけ書いていましたが、
今は数分あれば書いています。

裏紙をスマホサイズくらいの大きさに切って
メモ用紙としてためておきます。

悩みや迷いがあった時、
3分くらい空き時間があれば、
そのメモ用紙にバーっと書きます。
小さな悩みや迷いなら、
その3分で答えを出すことができます。
3分あれば、頭の中が整理できて、
悩みが小さくなり、迷っていることは決められます。

書くことが大切だな〜とわかっていても、
書くのはやっぱり面倒。
だから時間がない時は、頭の中だけで考え、
答えを出そうとしてきてしまいました。

それが、今では、
「書かずにこの悩みから抜け出すのは不可能!」とわかるので、
かなり頭の中だけで考える時間が減りました。

さらに、こまめに書く、つまり気軽に書くことで、
多くの悩みや迷いは、数分で解決、
または軽減することがわかりました。

書くことについて書いてきて得た一番の気づきは…

書くことの凄さ!ではなくて、
書かないと悩むことすら出来ない、という現実でした。
書かない限り悩みや迷いはほぼ無くならない、
ということでした。

そのことがよく分かったことで、
書きたい気持ちがより大きくなりました。

書くとすごいことが起こる!から書くのではなくて、
書かないと悩むことすら出来ないから書く。

とても地味なモチベーションですが、
このことは自分の心に大きな安心を与えてくれています。
書かないとどうにもならないけれど、
書けばどうにかなるということが分かるからです。

書く、さらに、気軽に書く。
とてもおすすめです。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...

養生館ゲストの声・8月27日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...