伊豆の立寄りの湯 禅の湯

風呂に入る時、つい意味の無い声を出してしまう稲毛です
河津からループ橋に行く途中にある立寄りの湯「禅の湯」
7-5 008.jpg
ここはお寺がユースホステルを兼ねていて宿泊や座禅ができます
ついでに温泉を立寄りの湯として外来の方にも開放しています
料金は1000円です バスタオル、タオルは無料ですので
手ぶらでOKです
以前は無休だったのですが、原則木曜日定休に変わりました
お風呂は内風呂と露天風呂と蒸し風呂があります
7-5 009.jpg
内風呂と露天風呂は当然源泉かけ流しです?
蒸し風呂は玉砂利が敷き詰められていて7~8人はゆったり
横になれます
湿度が高くすぐに汗が噴き出してきます
ここのいいところは施設が新しいことと空いていることです
私は平日しか行きませんが、いつも貸切です?
7-5 010.jpg
デッキチェアーに横になっていると火照った頬に風が気持ち
いいですよ~

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...