青梅のみりん漬け

青梅のみりん漬け

青梅のみりん漬け
<材料>
みりん 1L
青梅 20個 (約250g)

<作り方>
➀みりんを鍋に入れ、ぷくぷく沸騰させる。
 半量の500mLにする(約30分)
➁青梅のへそを取り洗う。
 ペーパーで水気を取り、40カ所穴をあける。
➂500mLの鍋を沸かし、青梅を入れる。
➃約2分後、竹串をさして、好みのかたさで火を止める。
➄きれいなビンに移し、ラップをする。
➅冷めたら冷蔵庫に入れる。
一晩で食べられるようになります。
約2ヵ月保存できます。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...