ほうとう

 ○ほうとう
フォルスに来たことがある方なら、一度は召し上がったのではないでしょうか。毎週金曜日の朝、断食開けの方は特に待ち遠しかったのではないでしょうか。ほうとうは山梨の郷土料理の筆頭で、季節のお野菜を中心に具をかえて色々な味を楽しむことが出来ます。

  「材料」
人参、大根、椎茸、白菜、かぼちゃ、青菜、長ネギ
  「作り方」
 ほうとうの麺
・麺を手打ちにする場合
1、地粉にぬるま湯を注ぎ、耳たぶくらいの柔らか さになるまで練る。
2、濡れ布巾をかけ30分ねかせる。
3、伸し板に広げ、うどんより少し薄めにのして、 少し広めの幅に切る
・市販の麺を使う場合
 ほうとう用の麺があればそれを使う、なければ
 乾燥のきしめんでも代用できます

 ほうとうの汁
1、人参、大根は短冊切り、椎茸、白菜、かぼちゃ は薄切り、長ネギは小口きりにする
2、昆布と椎茸と煮干しの出し汁に、人参、大根、 椎茸を入れて煮る。
3、南瓜、青菜はゆでておく。
4、麺を茹でて、ざるに揚げておく
5、2が煮えたら味噌を溶き入れ、味を調える。
6、麺を熱湯で温め器に盛り汁をはり上に青菜と南瓜、長ネギをのせて出来上がり。好みで白胡麻ペーストを入れてもこくが出て美味しくいただけます。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...