「高村先生、おめでとう!」

高原館の所長をしている高村先生の奥さんが、
今朝、無事に第一子を出産しました。
昨夜、「破水して病院に入りました」と電話があり、
今日か明日の予定だということでした。
予定日より2週間くらい早かったので、
高村先生、だいぶ心配していました。
初めての出産って、心配なんですよね。
父親なんて、なにもできないので、
ただうろうろしているだけで、
祈るしかありません。
私も長女が生まれたときのことを思い出しました。
出産に立ち会って、
はじめに産湯につからせたときの感動。
病院から退院し、
はじめて自宅に戻ったときの夜。
なにかあったらと思い、心配で一晩中、
娘の様子を確認していました。
お風呂に入れてあげたり、
オムツを交換したり、だっこしたり。
そんなことを考えていたら、
娘のことがとても愛おしく思えてきました。
しかし、その娘も今は中学3年生。
そんなことを言ったら、
「お父さん、キモイ」って言われるのがおちです。
高村先生、今のうちに、
たっぷり愛情を注いであげてね。
やすらぎの里のみんなから、
おめでとう!(^◇^)!


「今日のやすらぎ」
畑の周りに咲いていた、野菊の花。
小さい花が可憐で、館内にもよく飾っています。
野菊の花

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...