やすらぎの里 通信  Vol, 57 【腸をきれいにする】

●目次 
○腸をきれいにする
○やすらぎの台所から
○情報スクランブル
○やすらぎの里・滞在コースの紹介
○寄せ書きから
○編集後記


  
【 腸をきれいにする 】

「花粉症も腸の汚れが原因」
今年のスギ花粉の飛散量は平年の20~30倍といわれていて、過去最大になるようです。
ニュースでしょっちゅう杉の木から花粉が舞う映像が流されると、見ているだけでむずむずしてきそうですよね。

戦後に杉の木がたくさん植林されて、花粉の飛ぶ量が増えたのが原因だとか、排気ガスの窒素酸化物などと一緒になって粘膜を荒らしているとか、いろんな原因がいわれています。

確かにそのような外的な原因もありますが、花粉を過敏に受け取るこちらの体質も関係あると思いませんか?
だって、同じように花粉が飛んでいても、症状が出る人と何でもない人がいますよね。

また、スギ花粉の量でいえばやっぱり、都会よりも山の方がたくさん飛んでいるでしょう。
それでは、花粉に敏感に感じる人と感じない人は何が違うのでしょう?

「腸と腸内細菌、免疫の関係」
便秘になると便が長時間腸の中に停滞するので、どんどん水分が吸収されて小さくなっていきます。
小さくなると便意を感じにくくなるので、さらに便秘になってしまいます。

さらに便が長い間、腸内に停滞すると便が異常発酵してガスが発生したり、悪玉菌が増えてきます。
ビフィズス菌など腸内の善玉菌はデリケートな菌なので、悪玉菌が増えると死んでしまいます。
善玉菌が少なくなると腸内のバランスが崩れて、腸の粘膜が荒れたり、免疫の働きに異常をきたすようになります。

実は、これがアレルギーの大きな原因なんです。
花粉に敏感に反応する人と、そうじゃない人の違いなんです。

「便秘の原因」
動物の中で便秘をするのは人間だけです。
野生で暮らす動物は便秘はしません。
それも動物の場合は、1日1回食べれば1回ウンチをして、2回食べれば2回します。
そう考えると毎日お通じがあるよ、という人でも動物から見たら、「けっこう便秘ですね」という感じです。

まして、3日出ないとか、1週間も出ないなんてなると動物だったらお腹がはち切れそうになってしまいまよ。
「なんで、動物はそんなにお通じがいいの」って。
それは食べているものの半分以上は繊維だからです。
繊維は消化吸収されませんので、食べた量だけ便の量が増えます。

それに比べると人間の食べ物は、柔らかいものが多い。
なんでも皮をむいて、さらに食べやすくするために、調理でやわらかくします。
やわらかいものは繊維があまりないものが多いので、便の量も少なくなる。
そうすると便意を感じなくなる。というサイクルです。

さらに大きな原因は、忙しい生活とストレスです。
胃腸はゆっくりしている時によく働くようになっています。
それは胃腸は副交感神経に支配されているからです。

ストレスを感じたり、忙しいときは交感神経が優位になっているので、胃腸の働きは抑制されてしまいます。
まあ考えてみれば、敵が襲ってきそうなときはウンチなんかしてる場合じゃないですもんね。

便秘で困っているあなた。
毎日バタバタと忙しいんじゃないですか。
ストレスが多くて、緊張することが多いんじゃない。
そうです。そんな毎日が胃腸の働きを押さえつけて、ウンチをためこんでしまっているのです。

そんなこと言われたって、私だって好きで忙しく働いているわけじゃないのよ。
ストレスのない生活を送りたいのよ。
だけど、毎日会社にいって仕事していたら、そんなのんびりしてもいられないじゃない。
そうですよね。
それじゃあ、どうすれば便秘は解消できるのか?

「自宅でおこなう半日断食」
断食に興味があるので一度体験してみたいと思っている方は結構いるのではないでしょうか。
ただ、仕事をしているのでなかなか長期の休みがとれないので、専門の施設に行くのは難しいからとあきらめてしまっている方も多いのではないでしょうか。

そのような方にお勧めなのが自宅で手軽にできる半日断食です。半日食べないだけなので、朝食と昼食を抜いて夕食を回復食に当てます。

「朝、昼食べないなんて休みの日なんかいつもそうだよ」という方も多いかもしれません。
ところがそんな時はたいがい夕食をお腹一杯食べてしまっているのではないでしょうか?

断食の鉄則である回復食をおろそかにしては効果が期待できないだけでなく、リバウンドという恐ろしいおまけまでついてきます。
回復食を制するものだけが断食を成功できるのです。 

「半日断食のメニュー」
前日
夕食できるだけ軽めの食事にする

当日
朝食と昼食 
野菜ジュース(市販のパックのものでよい)
夕食
全粥(市販のレトルトのお粥)、冷奴(豆腐半丁)
ジャガイモの味噌汁、梅干1個

翌日
 普通食(できるだけあっさりした和食が理想的)

「便秘の解消法」
便秘を解消するために大事なことはまず食事、そして、もうひとつはリラックスです。

便秘を解消するためには、なんといっても食物繊維を多く取ることです。
おすすめは、主食のご飯を繊維の多い玄米に変えることです。
ご飯だったら1日2杯くらいは食べられますよね。
それだけで、たいだい便秘は解消します。
また、便秘が解消するだけではなく、便の状態が変わってきます。

玄米食を始めると、便がなんというか、さくさくした便に変わってきます。
汚い話ですみません。(だけど結構みんなこんな話は興味があるんですよね)

私はだいたい1日2回玄米ご飯を食べています。
そうするとふん切れがとってもいい。
ほんと紙でふかなくてもいいんじゃないかというくらい切れがいいですよ。

動物で便をした後、お尻を拭いている動物見たことありますか?
そんなことしませんよね。
それは繊維の多いものを食べているから、ふん切れがいいから拭く必要がないんです。
そんな食事をしていると、悪玉菌も増える前に、便と一緒に押し出されてしまうので、善玉菌がどんどん増えてくるのです。

食事は気をつけてるけど、なかなか便秘がよくならない。
食物繊維をたくさん取るようにしたら、お腹が張るようになった。なんていう人も、実はいます。

それじゃあ、せっかくがんばって玄米食を続けているのに、これって無駄な努力なの?
そんなことありません。

まずは食生活の改善が基本です。
しかし、それでもだめな人はストレスが原因です。
ストレスと言うと、何か嫌なことがあるとか、嫌いな仕事を無理してやっているっていうイメージがあります。

しかし、嫌なことじゃなくても、緊張が続いたり、変化が大きいことはからだ的には、すべてストレスと感じています。
とはいっても、ゆうゆう自適の生活って無理ですよね。

ストレスは長く続くのが悪いんです。
短い期間で終わるストレスはそれほど害を与えるものではありません。
だから、上手な切り替えが必要なんです。

だいたいストレスがたまったときはイライラして頭にきてますから、頭に上った血を下げなきゃだめです。
例えば、仕事帰りに一駅歩くようにすると、足を使うので頭に上った血が足の方に下がってきます。
イライラしていても、20~30分もくもくと歩いていると、冷静になれて少しすっきりします。

歩く時間なんてない人は、家に帰って半身浴です。
しっかり汗をかいて、ストレスを汗で発散するのです。

そんなんじゃ、私のつもりにつもったストレスは解消しないわよという方は、もう断食ですっきりするしかないですね。

「腸の働きを高める」
腸の働きを高めるために、これだけは腸のために避けたいこと冷たいものと辛いものの取りすぎです。

身体の中で一番冷やしてはいけないところは内臓です。
冷えると身体の動きが悪くなりますよね。
内臓も同じです。
冷たいもので冷やされた内臓は動きが悪くなり、機能が低下してきます。
特に下痢しやすいとか、胃腸の虚弱な人は要注意です。

冷たいものの他に気をつけたいことがもうひとつ。
それは辛いものの取りすぎです。
辛いものは刺激が強いので、胃や腸の粘膜に対してかなりの刺激になります。

辛いものを食べ続けていると、胃や腸の粘膜も真っ赤になってただれてきます。
特に、アレルギーの人はもともと粘膜が過敏な傾向があります。
粘膜の炎症がひどくなると鼻粘膜や皮膚にも波及して、鼻炎や皮膚炎を誘発する原因にもなります。

実は、辛いものなど刺激物的な食べ物は、ストレス解消になるのです。
ストレスがたまっていると、刺激的なものを食べて、ストレスを発散しようとしているのです。
しかし、辛いものを完全にやめるのも寂しいですよね。
だから、刺激物はたまにしましょうよ。
日本には美味しい和食があるんですから。

「腸の働きを高める呼吸法」
腹式のゆっくりした呼吸をしていると、からだがリラックスして、副交感神経の働きが高まり、胃腸がよく働くようになります。
腹式呼吸にもいろいろな方法がありますが、今回は一番簡単な、寝ておこなう腹式呼吸法を紹介します。

1、まず、仰向けに寝て、足を少し開いて膝を立て、両手
を下腹に当てます。
2、次に息を吸ったときに下腹が膨らんで、吐いたときに凹
むように下腹を大きく動かしながら呼吸します。
3、はじめはあまり長く呼吸しようとがんばりすぎないように
自然な呼吸で下腹の動きに意識を集めます。
4、慣れてきたら、少し吐く息の方を長くしてみます。
5、この呼吸を10~30回繰り返します。
やっていると、お腹がギュ~と動いてきたり、手足が暖かくなってきたりします。

腸の働きを高めると肌がきれいになったり、アレルギーが改善したり、免疫力がアップしたりといいことがたくさんあります。
みなさんも腸を大事にして元気に毎日を過ごしてください。
  
【やすらぎの台所から】

この季節になると、伊豆のあちらこちらで、菜の花がきれいに咲いています。菜の花は淡い色だけではなく、ほのかにほろ苦い味も春らしい食材ですね。
山菜や菜の花の苦味は、冬の間からだにため込んだ老廃物を外に追い出してくれる働きがあります。
たくさん食べて、きれいなからだで春を迎えましょう。

○菜の花とあさりの香り蒸し
ふたを取った瞬間にあさりのいい香りがふわっと広がる、春らしい一品です。蒸し物というと手間がかかると思いがちですが材料を刻んで、お酒で煮るだけの簡単な一品です。お酒のおつまみにも、もってこいですよ。

「材料」4人前
あさり1パック、菜の花1束、キャベ(葉)2枚、生姜20g、
油揚げ大2枚、酒30cc、塩コショウ少々
「作り方」
1、あさりはよく砂出ししておく。
2、菜の花は硬めにゆでて3cmの長さに切り水をしぼる。
3、キャベツはザク切りにする。
4、油揚げは油抜きをして短冊に切る
5、大きめの鍋にあさりと酒を入れ、ふたをしてあさりの口が開いたらあさりだけ取り出す。
6、残りの汁にキャベツと針生姜を入れ、火が通ったところへ菜の花を加えて、塩コショウで味を調える。
7、最後に取り出しておいたあさりを入れて、全体にかき混ぜて出来上がり。

○新じゃがと鮭のコロッケ・キャロットソース
コロッケも油で揚げずにオーブンで焼けば、あっさりヘルシー。お皿にキャロットソースをしいて盛り付ければおしゃれな一品に仕上がります。
「材料」
新じゃが300g、甘塩サケ1枚、パン粉、小麦粉適量、塩、コショウ少々
「作り方」
1、パン粉をきつね色になるまでから炒りする。
2、サケは焼いて骨と皮を取り、身をほぐしておく。
3、新じゃがの皮をむいてゆでてつぶし、ほぐしたサケを混ぜて塩コショウで味を調えます。
4、4等分にして俵型にして、小麦粉をまぶし水で溶いた小麦粉にくぐらせパン粉をつける。
5、180度に熱したオーブンで10分焼きます。
※キャロットソース
「材料」
人参50g、豆乳100cc、小麦粉大さじ1/2、塩コショウ少々
「作り方」
1、人参をゆでて豆乳、小麦粉と一緒にミキサーでなめらかになるまで攪拌します。
2、1を鍋でかき混ぜながら温め塩コショウで味を調える。

 
【 情報スクランブル 】 

「おすすめの書籍」
○きっと、よくなる!
本田 健 著  サンマーク出版
人生で起きた最悪のこと、リストラ、倒産、離婚、病気・・・。この最悪のことが、長い目でみれば、今の幸せにつながっていると90%の人が感じているそうです。
災難がふりかかると、どんな人でも苦しんだり、落ち込んだりするでしょう。
しかし、成功する人が普通の人と違うのは、その災難をきっかけに、今までと違う生き方を選んだことです。
人生のピンチは「そろそろ今の人生を変えるときですよ」と教えてくれるサインだともいえます。
今、人生の転換点にいる、あなたにおすすめの本です!

「日記ブログ・やすらぎの里から」
前回の通信でもお知らせしましたが、去年の12月から日記ブログを始めています。
最初は一生懸命、書いていたので、けっこう大変でした。
しかし、途中から通信の原稿でも書くつもりでやってみようという感じで、あまり気負わずに書くようにしたら、なぜか、どんどん書けるようになってきました。

おかげで今は、とても通信には掲載しきれない量の情報が、毎日ブログで更新されています。
また、やすらぎの里の新着情報や伊豆のきれいな景色やお料理の写真も、ときどき掲載しています。

日記ブログの「やすらぎの里から」は、やすらぎの里のホームページの「やすらぎの里・新着情報と日記」をクリックすれば見ることができますよ。みなさん見てね!

「おすすめのメルマガ」
○やすらぎ通信 
~からだの内側からきれいになる方法 ~
前からやすらぎの里通信はメルマガでもお送りしていましたが、セキュリティー強化のために先月より、配信方法をメルマガ配信の老舗「まぐまぐ」に変えてお送りしています。
海外にも定期購読者がいるやすらぎ通信のメルマガ版は登録いただければ無料で毎週配信されます。
登録はやすらぎの里ホームページからどうぞ。

「おすすめのCD」
○クリムゾン・コレクション Vol.1&2
Singh Kaur  Kim Robertson
やすらぎの里で朝食の時間帯にかかっているBGMです。ハープと澄みきった女性の声が美しく響いて、とても心が癒されるとゲストのみなさんにも好評です。
このCD、実はシーク教のマントラソングなんです。
私はこの曲をきらきらと光る朝日を浴びながら聞いていると、とても幸せな気分になれます。
これから春の季節におすすめのCDです。

【 やすらぎの里・滞在コースの紹介 】

○一週間コース
やすらぎの里を訪れる8割位は、一週間コースの方です。
仕事してるから、一週間なんて休めないよという方もいますが、やすらぎの里に来ている方もほとんどが普通にお勤めの方です。
年に一度の有給休暇を使って来ているとか、20年間勤務してもらえたリフレッシュ休暇を使って来た、仕事を辞めて次の仕事に移る期間を使って来たという方が多いようです。
みなさん忙しい中をなんとかスケジュールを調整して来ていますので、ここに来たことを無駄にしないように、プログラムにも積極的に参加します。
初めての方は、最初から一週間コースで大丈夫かしら?
と心配する方もいますが、むしろ初めての方にお勧めしたいコースです。

一週間コースに参加するとやすらぎの里でおこなっているプログラムをすべて体験することができます。
また、プログラム全体が、日曜日からスタートして土曜日で完結するような流れになっているので、初めての方でも、みんなと一緒にがんばれるのです。

この一週間コースは10年前にやすらぎの里を始めた頃から基本のコースとしていました。
なぜ一週間という期間なのかというとそれにはこんな理由があります。

1、3日断食は普通の人にとって理想的な断食の日数
断食をする場合は断食した日数と同じ日数の回復食の期間が必要になります。断食をするときに体質改善などの効果を期待する場合は3日の断食がもっとも効果的。
もっと短いと効果が少ないし、長くなると期間のわりに効果はあまり上がりません。3日の断食が普通の人にとってもっとも効果があり、効率的な期間なのです。

2、本当に疲れを取るのには一週間は必要
本当に疲れている人は、はじめの2~3日は普段たまっていた疲れがどっと出てきます。
しかし、充分に疲れを出し切ると、からだがすっきりして軽くなってきます。
本当に疲れている人が、こころとからだのやすらぎを取り戻すのには一週間は必要です。

3、あまり長すぎる滞在は効率が悪い。
やすらぎの里も初めの頃は1~2ヶ月の長期滞在の方を受け入れていました。しかし、滞在が長くなると、やすらぎの里での生活が日常になります。
せっかくいい環境にいても、その環境が日常になると新鮮さがなくなり、滞在の効果が少ないものになってきます。
とまあ、そんな理由から滞在の基本を一週間コースにしているのです。

【 寄せ書きから 】

やすらぎの里では来ていただいた方が、お帰りの際に、寄せ書きを書いてもらっています。滞在中の感想から感謝の声まで、すべてスタッフみんなの活力になっています。その中の一部をご紹介させていただきます。

やすらぎの里は今度で3回目。ここでの滞在中に散歩した森、海、小鳥の声、毎日の食事を通して、自分が大自然の中の一部だとあらためて感じました。
日の出も見れて感動しました。先生、スタッフのみなさん本当にありがとうございました。 30代 女性

 今回はすごく楽しく、断食反応もでずに、過ごすことができました。森の中の散歩と太陽の下のお風呂、天気に恵まれて本当にすてきな一週間でした。
ご一緒させていただいた皆さま、スタッフの皆さま、先生方、どうもありがとうございました。 40代 女性

今回初めて断食してみて、体が完全にリフレッシュした感じです。体重、体脂肪がこんなに減るとは思わなかったです。また、ぜひ時間をつくって来たいと思います。 40代 男性

断食、がんばりました!
一週間同じ目標を持った人たちと共同体のように生活できて、なんだか学生の頃に戻ったようで、すごく楽しかったです。食べられないつらさはあったけど、毎日、朝、昼、晩と温泉につかったり、お散歩にいったり、ドライブに行ったりとすごくリラックスした一週間でした。
また、来たいです。ありがとうございました。 30代 女性

2度目ですが、前回より体脂肪が減ってうれしいです。スタッフの皆さまの笑顔、やさしさ、マッサージの気持ちよさ、そして食事の美味しさ、温泉のすばらしいこと。
また時々来ますので、よろしくお願いします。 50代 女性

スタッフのみなさま、ご一緒のみなさん、若いパワーをありがとうございました。膝が痛く、歩くのも辛かった私をドライブや散歩にさそっていただき大変うれしかったです。よい空気を吸い、新しいエネルギーを体いっぱいいただき、ずいぶん元気になれました。 60代 女性

【編集後記】

早咲きの河津桜は満開を過ぎて、はらはらと散ってきました。代わって、白い花びらの大島桜がきれいに咲いています。大島桜は花が咲くのと同時に葉も出ます。
鮮やかな新緑の葉は桜餅の皮になるそうです。この大島桜が散る頃には、大寒桜という鮮やかなピンク色の桜が咲き出し、彼寒桜、染井吉野と続きます。伊豆はいつ頃がいいですか?と聞かれたら文句なしに、桜の咲く春ですよ、と答えます。
毎年、桜の咲くこの季節になると、日本人に生まれてよかったとしみじみ感じます。

大沢

コメントをどうぞ

風太の成長日記

画像をクリックすると動画が見れます↑ や ...

がんばる私に「ご褒美」を。

「自分にご褒美」ファスティング 「何もし ...

自分のための贅沢な時間

先週、一週間プランで滞在した、 50代の ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

甘いもの依存

甘いものがやめられない やすらぎの里に来 ...

週末で心身をリセット

楽しいイベントが続いて、 胃腸が疲れてい ...

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

心身を整える3つの方法

今すぐ始められる!心身を整える3つの方法 ...

風太の成長日記

今年のお正月の海ちゃんと風太の衣装は、 ...