【目次】
○免疫力を高める
○やすらぎの台所から
「南瓜のポタージュ、キャロブケーキ、野菜の豆乳クリーム煮」
○情報スクランブル
「改装工事のお知らせ」
○やんもの森から
○寄せ書きから
○編集後記
【免疫力を高める 】
インフルエンザやノロウイルスの話題が、
テレビや雑誌をにぎわしていますね。
外出するときは、ウイルスに感染しないように、
マスクをして、中には手袋しろと言う人も。
家に帰ってきてから、
手を洗うとか、うがいをするのはできても、
常に手袋をするのは、無理ですよね。
これからの時期は、
ある程度ウイルスとの接触は避けられません。
そのためにも大事なのが、免疫力を高めることです。
免疫力がしっかりしていれば、
インフルエンザもノロウイルスも、
必要以上に、恐れることはありません。
———————————————
「免疫ってなんですか」
免疫とはひとことでいうと、細菌やウイルス、
癌などから体を守る働きのことをいいます。
免疫がなければすぐに病気になり、いくら治療をしても
つぎからつぎへと違う病気になってしまいます。
私たちは免疫が正常に機能してくれているおかげで、
たくさんの細菌やウイルスが飛び交う屋外に出ても
病気にならずに生活できます。
また、人間の体内では、
自己と自己以外のものを区別することで、
自己の体を守っています。
体内に侵入して来た病原菌などは、
「自己ではないもの」として認識されます。
また、ガン細胞のような変質した自己も、
異物とみなされ排除されていきます。
この免疫のしくみを司っているのが、
白血球などの免疫細胞です。
———————————————
「免疫力と自律神経」
免疫力の中で主な働きをしているのが、
白血球の中のマクロファージ・リンパ球・
顆粒球などの免疫細胞です。
この免疫細胞と自律神経が連動していることを、
新潟大学の安保教授が証明をしています。
自律神経は、体温や汗、血管、
内臓などをコントロールし、
からだの安定装置のような役目をしています。
自律神経には、緊張のときに働く交感神経と、
リラックスしているときに働く副交感神経があります。
交感神経が優位になると白血球の中の顆粒球が増え、
副交感神経が優位だとリンパ球が増えます。
現代人は、不規則な生活、ストレス、過労などによって、
交感神経が優位になり、
顆粒球が増えた状態が続いています。
顆粒球の寿命は2~3日で、
死ぬときに大量に活性酸素を放出します。
体内の活性酸素の7~8割は、
顆粒球が放出したものといわれています。
活性酸素はとても大切な働きをしますが、
増えすぎると、その強力な酸化力で、
臓器や血管などに障害を引き起こし、
動脈硬化、ガンといった症状や病気の引き金となるのです。
加えて、交感神経緊張状態だと、
リンパ球が減っており、
ガンなどに抵抗することができません。
一方、リンパ球は、ウイルスなどの抗原と戦いますが、
リラックスしすぎて(具体的には運動不足や食べすぎ、
肥満で)副交感神経が過剰に働くとリンパ球が増え、
アレルギー性の病気を引きおこします。
交感神経も副交感神経もどちらが働きすぎてもだめで、
自然な自律神経のバランスを保つことが、
免疫の働きを正常にするためにも大切なことなのです。
———————————————
「免疫力低下のサイン」
免疫力の低下には、必ずサインがあります。
次のようなことが
長期間にわたって続くような場合は要注意です!
1、疲れやすくなり、寝ても疲れが取れない。
2、風邪を引きやすくなった。また治りにくくなった。
3、口内炎や口角炎ができやすい。
4、微熱が長期間続き、体がだるい。
5、体にいつも冷えを感じる
———————————————
「免疫力を低下させる原因」
1、ストレス、不規則な生活習慣
ストレスは、自律神経の働きを乱します。
その結果、顆粒球とリンパ球のバランスが崩れ、
免疫力も低下してくる。
2、疲労、寝不足
疲労や寝不足で体力が消耗されると、
免疫力も低下してしまう。
3、運動不足
運動不足が続くと、血液の循環が悪くなり、
酸素や栄養が全身にめぐらなくなります。
また、老廃物も溜まりやすくなって、
細胞が活発に働けなくなり、
免疫力が低下してしまう。
4、冷え
ほとんどの細菌やウイルスは熱に弱いので、
体温が高い人は免疫の働きが高いが、
体温の低い人は免疫力が低下している。
———————————————
「免疫力を高める食事」
世界一の長寿国である、日本の食事こそが、
世界一免疫力を高める食事と言ってもいいでしょう。
ご飯にお味噌汁、ぬか漬け、お浸し、きんぴら、
焼き魚のような、普通の和食を心がけましょう。
適度な動物性のたんぱく質は、
免疫力を高めるためにも必要です。
極端な菜食は、
その人の体質や続ける期間を見極めないと、
逆に健康を害する場合があります。
お肉や卵も一度にたくさんではなく、
少しずつ適度に摂るようにしたいですね。
———————————————
「免疫力を高める運動」
運動をまったくしないと免疫力は低下しますが、
激しい運動をしすぎても免疫力が低下します。
健康のためには、散歩や体操など
30~60分程度の有酸素運動が理想的です。
平日は、朝30分くらいの散歩をして、
その後軽い体操をする。
夕方までの間に30分くらい歩く時間があり、
夜にストレッチをする。
休日には、全身を使う運動を
60分くらいして、軽く汗をかく。
そんな感じでからだを動かせれば、理想的ですね。
———————————————
「免疫力を高める呼吸」
呼吸は2つの面から免疫力を高める効果があります。
ひとつは自律神経の調整、もうひとつは
酸素をたくさん取り込み代謝がよくなることです。
自律神経を安定させるためには、
ゆったりした腹式呼吸が効果的です。
息を吐くときにお腹をへこませて、吸うときに膨らませる。
できるだけ、ゆっくりと息を吐くように、
吐く息に合わせて肩の力が抜けるようにします。
しっかり息を吐けるようになると、
新鮮な空気がたくさん入ってきます。
酸素をたくさん取り込むためにも、
腹式呼吸でしっかり息を吐けるようになるといいですね。
———————————————
「免疫力を高める休養」
人間のからだは、熟睡しているときに修復されています。
寝つきが悪い、眠りが浅いなど、
うまく熟睡できていない人は、
からだの修復がスムーズにいかず、
免疫力も低下してきます。
いい睡眠をとるために、寝る前に脳の興奮を沈め、
リラックスした状態で睡眠に入れるようにしましょう。
おすすめは、夜のお風呂上りのヨーガと
寝る前の安眠呼吸法です。
ヨーガは簡単なポーズでいいので、
ひとつのポーズに時間をかけて、からだに意識を集中します。
しっかり、からだに意識を向けることにより、
頭モードからからだモードに切り替えるのです。
そして、お布団に入ったら寝付くまでの間、
安眠呼吸法をおこないます。
下腹に手を当てて、下腹を大きく動かし、
吐く息にあわせて肩の力を抜きます。
呼吸はあまり長くしようと無理せず、
自然な呼吸でいいので、下腹の動きに意識を集め、
吐く息で力を抜くようにします。
このようにすると、脳に集まった血液が、
動いている下腹に集まり、脳の興奮が鎮まり、
リラックスして眠れるようになります。
私は、ちょっと調子が悪いなと感じたら、
夕食を軽めにして、とにかく早く寝るようにしています。
食事を軽くすることで内臓を休め、
早く寝ることで体を休めて、
からだのエネルギーを治癒に向かわせるのです。
———————————————
「免疫力を高めるストレス解消法」
ストレスは自律神経の働きを乱すだけではなく、
生活習慣を乱すことでも免疫力を低下する原因になります。
特に、長期間にわたるストレスは、
からだへのダメージが大きく、
うつなどの原因にもなります。
ストレスは溜め込み過ぎないように、
定期的に解消するように心がけましょう。
少なくても、週に一度、1~2時間は何も考えずに、
自分の好きなことに集中する時間があったらいいですね。
そうすることで、普段使いすぎている脳を
休ませることができます。
私の場合は、休日に行く畑と温泉がリフレッシュです。
畑で頭を空っぽにして、思い切りからだを動かす。
そして、温泉に行って、夜は一杯やってぐっすり眠る。
これですっきり、一週間元気にがんばれます。
結局、免疫力を高める方法は、
健康的に暮らす方法と同じことなのです。
この冬は、免疫力を高めて、
風邪を引かないように過ごしてください。
【 やすらぎの台所から 】
●南瓜のポタージュ
南瓜の甘さと、豆乳のコクがほどよく調和されて、
ほっとする味のポタージュになります。
「材料」
4人分 南瓜200g、玉ねぎ1/2個、小麦粉大さじ2、
だし汁400cc 豆乳500cc、塩、コショウ少々
「作り方」
1、南瓜を蒸して、皮をむく
2、玉ねぎを薄くスライスして炒め、
小麦粉を入れ粉の臭みがなくなるように炒め、
だし汁を加え玉ねぎが柔らかくなるまで煮る。
3、ミキサーに2と南瓜を入れ、
回りにくい時は豆乳を少し加える。
4、鍋に3と残りの豆乳を入れ、
塩、コショウで味を調える。
———————————————
●キャロブケーキ
キャロブとは、イナゴ豆というマメ科の植物です。
砂糖を入れなくても、自然な甘さがあり、
色がチョコレートのような色になるので、
自然食では、チョコの代わりにデザートで使います。
「材料」
パウンド型1つ分
薄力粉1と1/2カップ、キャロブ粉1/4カップ、
ベーキングパウダー小さじ3、ぬるま湯 150cc、
菜種油 大さじ3、ナッツ1/2カップ、
ドライフルーツ(いちじく、レーズン、あんずなど)1/2カップ
「作り方」
1、粉類は合わせてふるいにかけ、ボールに入れる。
2、ドライフルーツ、ナッツ類を刻む
3、ぬるま湯、菜種油、レーズン、アーモンドを
良く混ぜ合わせ、手早く混ぜて型に流す。
4、180度のオーブンで約25分焼く。
5、アルミホイルをかけたあと20~25分焼く。
———————————————
●野菜の豆乳クリーム煮
季節の野菜を使って作る、
豆乳を使った野菜たっぷりの煮物です。
優しいホワイトシチューのような味わいです。
「材料」
4人分 里芋2個、白菜2枚、人参50g、しいたけ2個、
しめじ、1/4個、ブロッコリー1/4個、ホタテ8個、
生揚げ1枚、だし汁 150cc、豆乳200cc
片栗粉大さじ1、塩、コショウ、油 少々
「作り方」
1、里芋とブロッコリーは下ゆでする。
2、生揚げを油抜きして、8等分に切る。
3、カブとしいたけを乱切りにする。
4、人参は短ざく切り、白菜はそぎ切りにする。
5、3と4を油をひいた鍋で炒め、だし汁を加えて煮る。
6、ブロッコリー以外の材料と豆乳を加え、
豆乳が沸騰しないように注意しながら
塩コショウで味をつける。
7、ブロッコリーを加え、片栗粉でとろみをつける。
【 情報スクランブル 】
寒くなってくると、
外に出て運動するのがおっくうになってきますね。
そんな時に、おすすめなのが、
DVDを見ながら、自宅で体操してみてはいかがですか。
教室に通うことができればいいのですが、
忙しくてそれもできないという方。
DVDなら、自宅でできるし、時間も拘束されません。
今回紹介する本には、すべてDVDが付いていて、
いろんな体操が自宅で学習できます。
教室に通う一回分の受講料よりも安い値段で、
何度もできるので、しっかり使ったらかなりお得ですね。
———————————————
●DVDで覚えるシンプルヨーガLesson
綿本 彰 新星出版社
綿本さんは、日本のパワーヨーガの草分け的な存在で、
テレビや雑誌にもたびたび紹介されています。
ヨーガをやってみたかったけど、教室に行く時間がない、
地方にいるので教室がないという方におすすめです。
DVDを見ながら、ポーズ、姿勢、呼吸、
動きのコツなどを学べます。
どれかひとつ選ぶとしたら、まずこの本がおすすめです。
———————————————
●綿本彰のDVDで始めるパワーヨーガ
綿本 彰 双葉社スーパームック
同じく、綿本さんのDVDブックです。
パワーヨーガは代謝を上げて、冷え性にも効果があります。
ヨーガはやっているけど、もっと効果を出したい、
パワーヨーガに興味があるけど、
教室に行けなかった方、におすすめです。
———————————————
●DVDで覚える自力整体 矢上 裕 新星出版社
やすらぎの里のリラクゼーションでも取り入れている、
自分で自分のからだを整体する体操。
はじめての人でも、すぐに気持ちよさがわかるので、
体操は苦手という方におすすめです。
からだが硬いのでヨーガはちょっと無理という方も、
これならできます。
また、肩こりや腰痛、膝痛などで悩んでいる方は、
ヨーガよりもこの体操の方から始めた方が効果的です。
———————————————
●龍村修のヨガ教室 日経ヘルス編 日経BPムック
呼吸法で有名なヨーガの龍村先生DVDブック。
ヨーガのポーズだけではなく、
呼吸法や体の歪みを直す修正法なども入っています。
プログラムが細かく分かれているので、
自分の気に入ったところだけ
何度も練習することもでき、便利ですよ。
「改装工事のお知らせ」
やすらぎの里(本館)は、
2008年1月20日(日)~2月23日(土)まで、
改装工事をおこないます。
その期間中の営業は、高原館でおこないます。
この期間にご利用の方は、
高原館での滞在となりますのでご了承ください。
高原館での営業期間中もスケジュールやプログラムは、
これまで通りにおこないます。
また、この期間は、代表の大沢は高原館に常駐して、
面談や治療をおこないます。
一週間プランを希望で高原館を利用してみたかった方は、
是非、この機会をご利用下さい。
なお、この期間の高原館の週末プランは、お休みになるので、
フリープランでのご利用をお願いいたします。
また、本館での滞在をご希望の方は、恐れ入りますが、
改装工事期間以外のご利用をご検討ください。
【 やんもの森から 】
子供たちにとっては、プレゼントがもらえる、
うれしいクリスマス。
「今年も食べられなくて困っている子供たちに、
寄付してあげたいんだけど、どうかな?」
「いいよ、おれ、980円あるから、ぜんぶ出すよ」
息子は相変わらず、迷わず即決です。
「そうか、それじゃあ、私は2000円出すか」
お姉ちゃんも気持ちよく答えてくれました。
自分のことだけじゃなくて、
みんなで幸せになろうっていう気持ちを、
子供たちがしっかりと持ってくれている。
わが子ながら、とっても誇らしく思います。
そんな、やさしい子供たちと、
そして、ちょっといいことができたっていう、小さな満足感。
世界中のみんながやすらぎに満ちた、
幸せな毎日が送れるように。
伊豆高原から祈っています。
よいお年をお迎えください。
【 寄せ書きから 】
やすらぎの里では来ていただいた方が、
お帰りの際に、寄せ書きを書いてもらっています。
滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。
その中の一部をご紹介させていただきます。
———————————————
多くの方々との出会いに、とても感謝しています。
先生の人を思う温かい人柄に触れて、
人に優しい自分になりたいと思います。
先生の理念と実践に感動し、
少しでも充実した人生を送りたいと思います。
本当にありがとうございました。 50代 女性
———————————————
心身ともにこんなにリラックスできたのは、
本当に久しぶりでした。
また、いろんなことを見直す、きっかけになりました。
断食だけでなく、いいメンバーとめぐり合えて、
充実した一週間でした。
食事が本当に美味しくて、
この幸せな気持ちを忘れずに、今後も過ごしていきます。
30代 女性
———————————————
穏やかな日々を過ごすうちに、体内にたまった垢が、
きれいに落とされたように感じます。
帰ったら、今度は家の大掃除を始めようという気持ちにも。
心からリフレッシュできた一週間でした。
すばらしいプログラムをありがとうございました。
40代 女性
———————————————
あっという間の一週間でした。
半世紀の折り返しの誕生日直前に、
自分を振り返るために来ました。
欲を言えば、あと一週間、
食事をしながらのんびりしたいところですが、
その楽しみは次回にしようと思います。
ありがとうございました! 50代 男性
「編集後記」
この頃、ヨーガにはまっています。
きっかけは、少し前に滞在していたご年配のゲストの方。
いちから勉強し直すつもりで、
いろんな先生の本やDVDを見ながら実践です。
ポーズをとりながら、呼吸を深め、からだに意識を向ける。
普段気づかなかった、自分のからだの凝りやゆがみが、
いろんな感覚でよくわかります。
しばらくやっていると、頭が空っぽになり、
とてもすっきりした気持ちになる。
そうだ、畑にいって、土いじりをしているときと同じ感覚だ。
ひとつのことに集中して、頭を空っぽにして、からだを動かす。
日常生活すべてをヨーガ的に過ごせたら。
来年は、自分を深める年にしたいと考えています。 大 沢
最近のコメント