食事について

谷内です。
クリスマスですね。
くりすます 2
あっと言う間にこんな季節になりました。
先日、ある知人とランチをする機会がありました。
普段一人で食事するのが、当たり前になっています。
誰かと一緒に食事するのは、月にどれくらいあるのだろう?
ふと思い出しました。
やすらぎのスタッフとする食事が、
週に何回かあるだけでした。
やはり、会話して食べてこそ食事だと感じました。
一人でとる食事は、どこか、作業のようなものです。
でも、誰かと一緒に会話しながら食べたら、
おいしい食事がもっとおいしくなりますね。
昨日・今日は、いつも忙しいお父さんも
早く帰ってきたのでは、ないでしょうか?
クリスマス 1
みんなでいただく、お食事って
とってもおいしく楽しいですね。
大切にしたい時間のひとつです。
今年も後わずかですが、
明るく、楽しく何事もなく
無事に過ごしていただきたく思います。
(私は、反省ばかりの毎日ですが・・・)
来年こそと思うことが多過ぎて、
考えていると年内にまとまりそうもありません。
昨日の満月も今日のお月様も
きれいでした。

コメントをどうぞ

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...