養生館ゲストの皆様の声・10月18日~

10月18日から養生館に滞在した皆さんの声です。

滞在中は日常から離れて、
やらなければいけない事がなくなり、
内側と外側の雑音が減ってきます。

すると自分が本当に向き合いたかったこと、
考えたいことに自然と意識が向かいます。

クリアな状態で感じたことは、
爽やかな決断を生みだし
気持ちの良い日々につながります。

そこがリトリートの醍醐味だなと感じた週でした。

深澤

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分が大切な人」60代 女性

長年勤務していた会社を
10月末で退社することになり
色々考えることがあり、
心身ともに疲れ切っており今回利用しました。

養生食にいやされ、
ヨガにいやされ、自然にいやされ、
やすらぎの里に包み込まれた感じです。

最後のマインドウェルネス?(瞑想)の際、
先生が「私」と「大切な人」を主語にした
言葉を語っていた時は、
「あー自分が大切な人だなぁ」とつくづく感じ、
涙がこぼれていました。

これからは「私は――したい」「私は――だ」と
少し自分を大切にして、
やりたい事をやっていこうと深く感じました。
本当に良い旅になりました。

また疲れたら来ますので、
よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「皆さんと一緒に行動すると元気をもらえる」30代 女性

からだが浮いている様な?
消えている様な?
つながっている様な?
不思議な体験ができました
→マインドフルネス

アップルティー?
フルーツティーも美味しかったです

先生方やスタッフのみなさんが
毎度必ず優しいのでとても癒されます。
安心します。

お土産を買いに行けてうれしかったです。
皆さんと一緒に行動すると
元気をもらえる気がします。

暑い日も寒い日も少しの荷物を肩にかけて
木の棒で蜘蛛の巣をとりながら
歩く先生がとてもたくましく感じました。

先生方も大変な時があると思いますが
また元気で皆さんにお会いできますように
シャバに帰って頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「優しく」女性

一期一会。
体や心を大切に生きよう。
自分自身を優しく、
他人にも優しくなれるような
生活習慣、考え方を身につけたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とても気持ち良かった」50代 女性

好きなことだけをして
のんびりリラックスすることの
心地よさを感じました。
以前はうまくできなくて
とまどったりしたけど。

お腹が空いてから食べる感覚を
実感できて良かったです。

マインドフルネスの講座を
個人的に受講したばかりだったので、
いちいちリンクして学びが深まりました。
実証出来て感謝です。

全体を通してとても気持ち良かったです。
次回は1W期間を確保してまたお世話になります。

私もマインドフルネスで
世の中のお役に立てる人になれるように
日々自分で実施し続けます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心身共にリセット」60代 女性

毎回ここで心身共にリセットできて、有難いのですが
帰宅後、この良い状態を中々キープできないのが悩みです。

今まで1年に1回、
1週間滞在していたのですが
今度は半年後に3泊ぐらい
ショートステイをしてみようかなと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「感謝」40代

今回もすばらしい滞在をさせていただきました。
感謝が溢れてまいります。
はるか先生、スタッフの皆様のやさしさに
いやされました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメントをどうぞ

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本館のリニューアル

やすらぎの里の本館、リニューアル工事のた ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

がんばる私に「ご褒美」を。

「自分にご褒美」ファスティング 「何もし ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

風太の成長日記

岩手の実家に里帰り中、 ペットホテルにお ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

花粉症対策、早めに始めよう!

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...