高原館ゲストのみなさんの声・2月15日~


2月15日から高原館に滞在した皆さんの声

掲載の写真は、先月、大室山の頂上が雪化粧した時、高原館の2階窓から撮りました。
伊豆高原の冬は2度目ですが、初めて見ました。

2月15日から高原館に滞在した皆さんの声です。

高原館スタッフ 近藤

「自分への気付き」 30代 女性

お茶や飲み物が複数あり、
断食が事前の予想よりも辛くなかった。

講座を受けることで気分転換になった。
自然が周りにあるのがよかった。
食のワークや生活習慣講座で自分の生活の原因がわかった。

建物が少し古いとは思いますが
それを感じさせない清潔感でとてもよかった。

少し金額が高いので
(滞在すればその理由と価値もわかりますが。。)
周りに少し勧めにくいかも。
最初来るハードルをもう少し下げられたら嬉しいです。

「サイトに季節ごとの観光案内があれば」 50代 女性

ながら食べをせず、30回咀嚼、5感で食べる、
食材の”気”は手を加えるほど消えていくなど、
思い出しつつ生活します!

今回、事前に河津桜の満開を調べておらず、
行けませんでしたが、 Webサイトなどで
季節毎の自由時間のオプションなどもに
あるといいなと思いました!

「リピーターです」 60代 女性

毎回やすらぎの里でリフレッシュして
気分も体調も良くなります。

「初めての参加」 50代 女性

今回は普通食でしたが
次回は断食でもいいかなと思いました。

プログラムは自由参加でしたが、
とてものんびり出来ていい体験となりました。

「程よい滞在」 40代 女性

3泊は都合つけるのには程よい長さでした。

時間を持て余すかと思っていたのですが、
予想以上にプログラムが沢山あり
本など持って来た物一部手つかずなくらいでした。
(良い意味で)

部屋の臭いが少し気になりましたが、
手作りのルームスプレーがあり、
それを使ったら気にならなくなりました。

本館にしか無いと思っていた岩盤浴が
高原館にもあってよかったです。

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪

高原館のFacebook

コメントをどうぞ

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...