高原館ゲストの声・6月5日~

hydrangea

6月5日から高原館に滞在した皆さんの声

掲載の写真は、高原館のテラス脇に咲く紫陽花です。英語では「ハイドレンジア (hydrangea) 」と呼びますが、日本の原産が西洋で改良されたものだそうです。

昨日、午前中の雨が止んだ後、伊豆高原では、急に気温が上昇しました。今日の最高気温は32℃の予想です。
気温差は肉体的なストレスとなり、自律神経が乱れやすくなりますので、皆さん、体調管理にお気をつけてください。

6月は直前でも予約が取りやすい時期ですので、今週末にいらっしゃいませんか?
この時期はOP施術も受けやすいのでおススメですよ。

6月5日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「私にとって、やすらぎの里と出会えたことはラッキー!」 60代 女性


年数回利用しているリピ―ターです。
毎回、気にかけてくれてありがとうございます。

日々に追われると、そこからの逃避は必要ですね。
お酒、遊び、旅行、環境を変えたり、みなさん、この社会で、
健気に必死で生きてますね。

1つの選択として、やすらぎでの、断食と出会えた事、
私にとっては、ラッキーなことでした。(笑)

また!行きますね。

「毎回、新しい発見、楽しい時間」 70代 女性


いつも、伺うたびに新しい発見があり、
楽しい時間をありがとうございます。

今回は特に、体重と体調とともに、血圧が下がっていたのには、びっくりでした。
やはり食事量、塩分糖分、運動でかわるのが、よくわかりました。

ご一緒させていただいた方たちも、毎回いい方ばかりて、いつも楽しく過ごすことが嬉しいです。
いつも、お世話になっているスタッフの皆さま、ありがとうございます。
また、伺います。

「心身ともにリセットされる貴重な体験」 50代 男性


やすらぎの里・高原館での時間は、心身ともにリセットされる貴重な体験となりました。
丁寧なご対応と温かいおもてなしに、心から感謝しております。

「美味しく・楽しく・気持ちよく」
この言葉を日常に持ち帰り、できることから一つずつ取り入れていきたいと思います。
教えていただいたことを実践しながら、また高原館での時間を思い出すことで、日々の選択が変わっていくような気がしています。

定期的なリトリートの大切さも実感しました。
次回はぜひ、また四半期ごとの自分へのご褒美として、伺えたらと思います。

「久しぶりの高原館、とてもゆっくりできた」 60代 女性


久しぶりの高原館でしたが、緑に癒されとてもゆっくりできました。
初めてのサラダバイキングは圧巻でした。

近藤先生は私と同年とのことで、とても親近感でした。
昔と比べて60代はまだまだ若いと思うので
私もいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

また疲れたらよろしくお願いします。

「四半期に一度くらいはこうした時間が必要かも」60代 男性


13年ぶりのやすらぎでしたが、
のんびりさせて頂きました。

四半期に一度くらいはこうした時間を持つことが必要かなと
考えさせられました。
また伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。

「スタッフの方々の愛のこもった対応が一番」 60代 女性


毎年、高原館を利用しているリピーターです。
やすらぎの里の良いところたくさんありますが、
一番はスタッフの方々の愛のこもった対応です。
今回も気持ちよく過ごせました。

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・7月2日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...