つるし雛のポプリを作りました

sasa

治療スタッフの笹原です。

つるし雛に、精油のフランキンセンスを染み込ませて見ました。
本棚に飾ったので本を読みながら、ふあ~っと癒しの香りが・・・
フランキンセンスは「乳香」とも呼ばれています。
世界でもっとも歴史ある薫香のひとつです。
フランキンセンスの印象的な芳香は、不安にとりつかれた心を落ち着け
呼吸をやわらげ、心身を浄化しますさまざまな効能をもつ精油ですが、
シワやタルミを改善する、美肌効果が有名です。その昔、フランキンセンスは非常に貴重で高価なもので聖書にはイエス・キリストの誕生の贈りとして
ミルラと共に捧げられたとあります。
祭壇で焚かれたり、瞑想の際に用いられたり
信仰の香りとしても親しまれてきました。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・7月23日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

森で“ととのう”ワーケーション

養生館が提案する新しい働き方 歩く×自然 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...

養生館ゲストの声・7月16日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

50代・女性「心も身体もリセットできた!」

先週滞在された方から、 こんな嬉しいメー ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...