プチトマトの塩麹漬け

真っ赤に熟したプチトマト。
塩麹に漬けて、金曜日のディナーで前菜の一品になりました。
空豆豆腐も枝豆豆腐に替わり、少し夏らしくなりました。

前菜(7月)
左から、人参のラペ、枝豆豆腐、プチトマトの塩麹漬け

プチトマト
プチトマトは湯むきして下準備完了です。

塩麹は常備しておくと、浅漬け、魚やお肉を漬けておくなど
いろいろに使えて便利です。 つくり方をご紹介します。

【やすらぎの里の塩麹】
 
 麹  200g
 塩  60g
 水  約300cc

1. ボールに麹をいれ、しっかりほぐす。
2. ほぐした麹に塩を加え、すり合わせるようにしてよく混ぜる。
3. 保存容器に入れ、水を加えて軽く混ぜる。
※ 軽くふたをして、常温におく。1日に1回混ぜる。
  水が足りないようなら、ひたひたになるまで加える。

やすらぎの里キッチンから、調理スタッフ浜田でした。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...

本当のリカバリーとは?「滞在型リカバリー」

「体・内臓・頭」の3層を整える滞在型リカ ...

やすらぎストーリーズ #1【慢性疲労と体重増加からの回復】

✨やすらぎストーリーズ、始まります! や ...

【入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)】

いつもやすらぎの里をご利用いただき、誠に ...