プチトマトの塩麹漬け

真っ赤に熟したプチトマト。
塩麹に漬けて、金曜日のディナーで前菜の一品になりました。
空豆豆腐も枝豆豆腐に替わり、少し夏らしくなりました。

前菜(7月)
左から、人参のラペ、枝豆豆腐、プチトマトの塩麹漬け

プチトマト
プチトマトは湯むきして下準備完了です。

塩麹は常備しておくと、浅漬け、魚やお肉を漬けておくなど
いろいろに使えて便利です。 つくり方をご紹介します。

【やすらぎの里の塩麹】
 
 麹  200g
 塩  60g
 水  約300cc

1. ボールに麹をいれ、しっかりほぐす。
2. ほぐした麹に塩を加え、すり合わせるようにしてよく混ぜる。
3. 保存容器に入れ、水を加えて軽く混ぜる。
※ 軽くふたをして、常温におく。1日に1回混ぜる。
  水が足りないようなら、ひたひたになるまで加える。

やすらぎの里キッチンから、調理スタッフ浜田でした。

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...