さんまのつみれ汁

調理スタッフ浜田です。

やすらぎの里のある伊豆高原もすっかり秋めいてきました。
朝夕の風も涼しく、やっと夏の暑さから解放された感があります。
お食事のメニューも少しづつ秋バージョンに切り替わっていきます。

秋の味覚の代表といえば、秋刀魚。
まずは金曜日のディナーのスープがとうもろこしのポタージュから
さんまのつみれ汁になりました。 お澄まし仕立てで、気持ちまで
ホッと温かくなるような美味しさです。

さんまつみれ汁
この時期の秋刀魚は脂がのっています。
秋刀魚は不飽和脂肪酸を豊富に含んでいるので、生活習慣病の予防や
肥満防止にも効果があります。 質の良い脂肪ですので、積極的に
摂りたいですね。

つみれボール
約30人分のつみれです。スタンバイ中。

【さんまのつみれ汁のレシピ】
~材料(6人分位)~
【つみれ】
さんま 2尾(3枚におろして皮を取る)
しょうがの絞り汁 少々
塩   少々
酒   少々
味噌  小さじ 1/2位
小麦粉 大さじ 1/2

【澄まし汁】
一番出汁 2カップ
大根 3cm位
人参 1/2本
ネギ 1/4本(白髪ネギにしておく)
塩  適量
酒  適量
醤油 適量

~作り方~
1.秋刀魚、調味料を合わせフードプロセッサーに
  かけ、一口大(13g位)の団子状にまるめておく。
2.大根、人参は3cmの短冊に切る。
3.一番出汁で大根、人参を煮る。 火が通ったら
  つみれを入れ、あくを取り好みで味付けをする。
4.器によそい、白髪ネギを飾る。
※ つみれを団子にまるめないで、スプーンですくって
  出汁の中にいれても大丈夫です。

コメントをどうぞ

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...