南瓜と大豆のスープ

秋に旬を迎える野菜が出回るようになりました。
芋、栗、南瓜、根菜系の野菜が美味しく感じられる時期です。
食物繊維も豊富なので、積極的に摂りたいですね。

デットクスコースの秋の定番スープに「南瓜と大豆のスープ」があります。
作り方はとっても簡単ですが、優しい美味しさ。 作って味見する度
にニッコリ笑顔になります。

南瓜と大豆のスープ
出汁を使わず、調味料も塩麹のみですが、奥深い味になります。
塩麹、恐るべし。(笑)

【南瓜と大豆のスープのレシピ】
~材料(2人分)~
水煮大豆  100g
南瓜    100g
玉ねぎ   1/4個
塩麹    大さじ1~2杯
水     1カップ
くるみ(刻む) 適量

~作り方~
1.鍋に薄くスライスした南瓜、玉葱と大豆を入れ、カップ1杯の水で
  煮る。(中火)
2.煮立ったら火を弱火にして、南瓜、大豆がやわらかくなるまで煮る。
3.2.ミキサーにかけ、なめらかにする。 塩麹を加え、さらに回し
  味を調える。 (使用する塩麹によって、塩加減が違いますので、
  好みに調整して下さい。)
4.スープを鍋に移し温めて器によそう。 刻んだくるみを飾る。

やすらぎの里キッチンから、調理スタッフ浜田でした。

コメントをどうぞ

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...

養生館ゲストの声・10月15日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

ふるさと納税で叶える“里帰り”

あなたの心身のふるさと「やすらぎの里」へ ...

「あきらめる力」に学ぶ、下山の思想

〜🌿手放すことで、ととのう〜 私たちは、 ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・ 数か月すると行きたくなる 

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...