すき昆布

調理スタッフ浜田です。

先月、やすらぎの里が一週間休館のためお休みがありました。
予定していた海外旅行が諸事情によりキャンセルになったので、
一日、料理セミナーに参加してきました。

そこでの気づきです。「海草が足りていない」ということ。
普段、自宅での食卓にのぼる海草といえば、ワカメ、昆布、
たまに海草ミックスやひじきくらいでした。 

やすらぎの里の食事を見てみると・・・
ひじき、ふのり、すき昆布が加わります。
ミネラル豊富な海草をもっと積極的に摂らなくちゃと考え、
「海草をもっと食べようキャンペーン」をはることにし、
早速、ふのりを購入してみました。

そして、やすらぎの里のすき昆布のレシピを紹介します。
すき昆布は大沢先生のお父様が岩手から送ってくださる
大変質の良いものです。 少し多めに作って毎日食べたい
美味しさです。

すき昆布

【すき昆布のレシピ】
~材料(4人分)~
すき昆布(乾燥のもの) 5cm角4枚
油揚げ  1/2枚
人参   1/4本
さつま芋 適量(輪切りで一人3枚位)
絹さやなどの青味野菜(飾り用)適量

すき昆布の戻し汁  400cc
みりん  大さじ2
酒    大さじ1
濃口醤油 大さじ3
ごま油  適量

~作り方~
1.すき昆布を水で戻す。
2.油揚げは油抜きをして1.5cm位の短冊に切る。
3.人参は細切りにする。
4.鍋にごま油を薄くしき、人参、油揚げを炒め、すき昆布と
  戻し汁を一緒に入れる。
5.調味料を加え、落し蓋をして10分程煮る。
6.輪切りにしたさつま芋を加え、5分煮る。 裏返して
  さつま芋が柔らかくなるまで煮る。(さつま芋は
  崩れやすいので、鍋から取り出しておく。)

コメントをどうぞ

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...

養生館ゲストの声・7月16日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

50代・女性「心も身体もリセットできた!」

先週滞在された方から、 こんな嬉しいメー ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

本館ゲストの声・7月6日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

ととのう相談室・質問募集中!

やすらぎの里の大沢です。 今年60歳を迎 ...

養生館ゲストの「養生記」

こんにちは。 養生館のみゆきです(^^) ...