茶碗蒸し

調理スタッフ浜田です。

暖かくなったと思ったら雨が降り、気温がぐっと下がっている
伊豆高原です。 こんな肌寒い日は熱々の湯気のたった茶碗蒸し
など食べたくなりますね。今週の木曜日にメニューに入っている
ので、やすらぎの里の茶碗蒸しをご紹介します。

茶碗蒸しはお店で頂いても、お店ごとに特色があると思いますが、
各家庭によっても、具材やベースの味がいろいろの様です。

ちなみに実家の母が作る茶碗蒸しは甘めで、具材には味をつけた
鶏肉、干し椎茸、なると、銀杏の代わりに栗の甘露煮、三つ葉が
入っていました。

やすらぎの里の茶碗蒸しは、とってもシンプル。
具材は下味をつけず使います。 その分、卵と出汁の味がダイレクト
に味わえます。 (出汁を美味しくとるのが大事ってことですね!)

夏は冷やして、冷たいあんとおろし生姜をのせてお出ししています。
冬はゆずのスライスを少しのせると、とってもいい香りです。

茶碗蒸し

【茶碗蒸しのレシピ】

~材料(6人分)~
卵    3個(約180cc)
出汁   540cc(卵と出汁の割合が1:3)
塩    小さじ1/2
薄口醤油 小さじ1
みりん  大さじ1
酒    大さじ1

具材(お好みで)
ホタテ、椎茸、長芋、銀杏など適量
飾り用に三つ葉

~作り方~
1.卵、調味料を混ぜて、一度漉す。
2.器に三つ葉以外の具材を流し入れる。
3.蒸し器を火にかけ、湯気が上がったら12分蒸す。
  三つ葉を上にのせ、さらに1~2分蒸す。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...

本当のリカバリーとは?「滞在型リカバリー」

「体・内臓・頭」の3層を整える滞在型リカ ...

やすらぎストーリーズ #1【慢性疲労と体重増加からの回復】

✨やすらぎストーリーズ、始まります! や ...

【入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)】

いつもやすらぎの里をご利用いただき、誠に ...

年齢とともに変わる睡眠

~熟睡感を取り戻すためにできること~ 「 ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/14~9/20)

【夏の疲れをリカバリー。心と体を整える秋 ...