ニューサマーオレンジの食べ方

ニューサマーオレンジ調理スタッフ 長澤です。

先週ご紹介した“ニューサマーオレンジのムース”ですが、
ニューサマーオレンジそのものをどうやって食べたら良いかわかならい、
と言う方のために、今日はその食べ方をご紹介したいと思います。

実は、私もニューサマーオレンジという名前は知っていたものの、
初めて食べたのは、伊豆に住むようになってからですが、
今ではすっかりお気に入り果物のひとつになりました。

それでは、今が食べ頃“ニューサマーオレンジ”の食べ方をご紹介します。

リンゴの皮をむくように、黄色い外皮をむいて、
白いふわふわ(アルべド)を残したまま、くし切りにします。
果皮内側の白い部分は苦味がないので、果肉と一緒に頂きます。
さわやかな酸味とふわふわした食感が楽しめます。
とても簡単に食べられますので、お近くで手に入るようでしたら、
ぜひ食べてみてください。

コメントをどうぞ

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「もやもやしてても、大丈夫」

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...